日本一周の車中泊旅で訪れた東京湾の海上に浮かぶ海ほたる。
初めて訪れた海ほたるを散策し車中泊した時の様子を紹介します。
海ほたる|アクセス・駐車場(千葉方面)
東京・神奈川方面と千葉方面から行くことができる海ほたる。


私は千葉県側の木更津からアクアラインに乗り海ほたるへ。


15.1kmの長さで東京湾を横断する東京湾アクアラインは海上にかかる橋のため海風の影響をもろに受けハンドルを取られます。







私のように初めて海ほたるへ行く人は運転に気をつけて下さい。
アクアラインにある海ほたるの看板を左折。


初めて訪れる海ほたるはガンダムのホワイトベースのようにも見えかなりカッコイイ。


道路標識に従い普通車やトラックなど車種ごとに分けられた駐車場へ進みます。


海ほたるの駐車場は周回可能となっており駐車場が空いていない時は一周すると再び元の場所に戻れるので安心。


人気の海ほたる。平日の日中に訪れましたが駐車場がいっぱいです。


海ほたる散策
車を駐車場に止めて初めての海ほたる散策へ。
人生初の海ほたるですがデパートのようにフロアが別れておりビックリ。


よく分からないのでひとまず中へ。
ガラス張りの天井がとても開放的で建物内には立派なエスカレーターもあります。


私が車を止めたのが2Fフロアで3Fフロアも駐車場になっています。


海ほたるの4Fフロアに上がると建物内にお店が入っておりコンビニや飲食店、ゲームセンターまで入っています。


海ほたるはデパートというよりイオンの大型ショッピングモールに来た雰囲気。


これが海上にあるというのが本当に凄い。


かなり甘いですが癖になるMAX COFFEE関連の商品もたくさん売られています。


建物内には無料の足湯まであります。


千葉側にある東展望デッキに出てみると鐘があります。




鐘の名前は「幸せの鐘」というようで多くの人が鳴らしています。




大切な人へ想いを込めて鳴らして下さい。伝えたい言葉は音の波となって、その想いは深まりきっと心に届くはずです。あなたと、そしてあなたの大切な人の未来が、幸せに満ちたものでありますように……。
2Fにはトラックやバスなど大型車の駐車スペースもあります。


駐車場越しに見える千葉の木更津からアクアラインに乗ってやって来ましたが、改めて見ると凄い光景です。




最上階の5Fフロアに上がると先ほど上がってきたエスカレーターが見えますが、ここだけ見ると海の上とは思えません。


眺めの良い5Fデッキは海ほたるの撮影スポットにもなっているようです。






海ほたるで最上階の5Fデッキエリアに出ると今日は曇の多いあいにくの天気ですが海上から東京湾を一望できる海ほたるならではの眺望。




デッキからは海上のアクアラインを通り沢山の車が海ほたるへ吸い込まれていく面白い光景も見ることができます。




海ほたるの眺めのいいデッキを歩きながら東京・神奈川側の先端部分へ




この先には川崎市まで続く海底トンネルがあり海底トンネルの掘削時に使用した巨大カッターやトンネル内の換気施設である風の塔(川崎人工島)も見えます。




海ほたるの近くには羽田空港があるため空港から飛び立つ飛行機をよく見かけます。


海ほたるのフードコートでゴーゴーカレー
お腹も空いてきたので海ほたるの建物内へ。
とてもオシャレな建物内は船内をイメージしているようです。


海に関連する書籍も飾られています。






フードコートならぬマリンコートがあります。


230席もある大きなフードコート内には様々な飲食店が入っています。




大好きなカレーに決定。


とても広いフードコート内にある券売機で注文。




注文後は呼び出し番号で表示されるので安心です。


石川県に本社を置くゴーゴーカレー。


日本一周旅で石川県へ訪れた時も頂いたとても美味しいカレー屋さん。




今回はソーセージと目玉焼きが乗ったカレー。


海上の海ほたるで大好きなカレーを食べられるとは思ってもみませんでした。


ゴーゴーカレーの美味しいカレーをあっという間に完食。ごちそうさまでした。


海ほたるの夕焼け
ゴーゴーカレーで夕食を済ませ外に外に出ると先ほどまで曇っていた空がいつの間にか明るくなっています。


海ほたるから見る夕日







この夕日を見れただけでも海ほたるへ来て良かった
海ほたる スタバ
夕陽を眺めた後は海ほたるの中にあるスタバへ行きコーヒー休憩。


海を眺められる窓際の席へ行き休憩。


海ほたるの中にはたくさんの席が設置されているためちょっとした休憩をしたい時にも助かります。




窓際の席にはコンセントも設置されているためパソコン作業をする時なども助かります。




日も沈み人の少なくなった海ほたる内を散策。






車を止めた2Fフロアより上は見ましたが1Fフロアを見ていないことに気づき行ってみることに。




1Fへ降りるとフロアガイドがあり、この看板だけ見るとショッピングモールのようです。


海ほたるの看板を見て海ほたるに来たことを実感。


自動車専用道路のアクアラインですが海ほたる行きの路線バスも出ているようです。


再び車の止めている”Fフロアに戻り駐車場からアクアラインを眺めると夜の海ほたるも素晴らしい。


海ほたるで車中泊
スタバも閉店時間になりお店のシャッターも閉められているのを確認。




駐車場へ行くと車もほとんどいなくなり海ほたるで初めて車中泊させてもらうことに。


海ほたるは駐車場は24時間明るくすぐ近くにトイレもあるので助かります。


海ほたるの静かな駐車場で快適に車中泊。




海ほたるを出発|東京湾アクアラインの帰り方


ここまで海上を飛んできたのか車に付いて来たのか、ガラスに付いた虫を見て驚きつつ起床。


起床後は早朝の海ほたるを散策。


時間が早くスタバも開店前。


海ほたるの中にあるコンビニは24時間営業しており助かります。





現在はセブンイレブンになりましたが24時間営業でやっています。
早朝の海ほたるはほとんど人もいないため朝の散歩にはもってこい。




海ほたるの最上階にあるデッキに行くと綺麗な朝日が出ています。











人の少ない早朝の海ほたる散歩。おすすめです。


アクアラインは朝からすごい交通量で昨日はあまりいなかったトラックも今朝は駐車場いっぱいに止まっています。




散策を終えるとスタバもオープンしたので窓側の席で少し作業。


駐車場へ戻り海ほたるともお別れ。


海ほたるを出る時は東京・神奈川方面と千葉方面に関係なくどちらも出口は同じ。




長いスロープを降りて行きスロープの先にある分かれ道で行き先が分かれます。


あとは1本道のため道なりに進むだけ。

