鹿児島の薩摩半島にある山川港から対岸の大隅半島にある根占港へフェリーなんきゅうで移動した時の様子を紹介します。
フェリーなんきゅう|指宿市の山川港で乗船手続き
フェリー乗船地の山川港から歩いて5分もかからない場所にある道の駅山川港。




前日に車中泊させてもらった道の駅山川港からフェリーなんきゅうの発着場所となる山川港へ向け出発。


すぐにフェリー乗り場の山川港に到着するも時間が早くまだ誰も来ていません。










この立派なフェリーに車を乗せて山川港から対岸の根占港まで50分ほどの船旅を楽しみます。






到着時間が早く乗船券販売所も開いていないため駐車場でしばらく待機。










山川港の周辺をブラブラ散策していると、どこからともなく現れた黒猫。


券売所が開くまで黒猫と一緒に順番待ち。


スタッフの方が来てネコにエサをあげると他の猫もやって来て一緒に食事タイム。


食事後にくつろぐ猫の姿が可愛らしい。






出航時間が近づきフェリーにスタッフの方が乗船を開始。


しばらくして乗船券販売所が開き乗船券を購入。








フェリーなんきゅう|指宿市の山川港で車を乗せ出航
ネコにお別れをしてから車へ。


車に乗り待っていると徒歩の方や大型車のトラックから乗船開始。


次に普通車も乗船を開始。


スタッフの方が案内に従い車を移動させ乗船を開始。




指示された駐車場所へ車を止め乗船完了。





駐車後は原則車に戻れません。
50分ほどの短い航海ですが忘れ物に気をつけて下さい。
フェリーなんきゅう|フェリー船内の様子
車を駐車後は階段を上がり船内へ。




フェリー船内は前後に分かれており座席もゆったり座れるスペースがあります。
フェリー船内 前側座席






フェリー船内 後側座席
後ろ側にはテーブル席もあります。




乗船完了後はロープも外されまもなく出航。







ある程度大きなフェリーのためか出航後はほとんど揺れも感じませんでした。


山川港から根占港までの船旅では船内だけでなく船外デッキで景色を楽しんでいる人も多くいます。












景色を楽しんでいると50分ほどの船旅もあっという間に終わり対岸の大隅半島へ到着。






根占港に入港し船が向きを整えながら接岸の準備を開始。


船員の方の見事なロープ捌きで無事に接岸完了。






陸では既に乗船待ちの車が待機しています。


接岸後は前の車から順番に下船開始。






無事上陸してフェリーなんきゅうの山川港から根占港までの船旅は終了。


フェリーなんきゅう|根占港の周辺情報
ローソン 南大隅根占店
根占港に下船後は突き当たりの道を左折。


港からすぐ近くにコンビニのローソンがあり買い物の心配も無用。




お店のすぐ目の前が海となっており店内には釣関係の商品も売られています。


本土最南端 佐多岬
根占港から南下していくと日本の本土最南端となる佐多岬まで行くことができます。





