MENU
カテゴリー
2021年より【車中泊で日本一周ひとり旅】へ出発

ブログのタイトルやアイキャッチ画像の修正をTwitterに反映させる方法

ブログ修正 Twitter反映
マサユキ
Twitterでブログ記事をツイート後、記事タイトルやアイキャッチ画像を修正することがあります。

しかし、ブログのタイトルやアイキャッチ画像を修正するだけではツイート内容に反映されず、Twitter上では昔の記事のタイトルやアイキャッチ画像がそのまま掲載されています。

この記事では、ブログ記事のタイトルやアイキャッチ画像の修正をTwitterに反映させる方法について紹介しています。

ブログ記事の修正がTwitterに反映されずに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

先に結論

修正したブログ記事のURLをTwitterのCard validatorというサイト内に入力してpreview cardボタンをクリックすれば完了。

問題が解決した人はここまで。

冒頭の文章では少し分かりにくいという人は事例も交えながら紹介しているので、この記事を読み進めて下さい。

目次

ブログ記事の修正がTwitterに反映されない事例

例えば、次のようなタイトルとアイキャッチ画像のブログ記事を執筆したとします(タイトルや画像は適当です(笑))

【変更前】

タイトル:【テスト用】1,000人が選んだ可愛すぎる犬5選

アイキャッチ画像:

ブログ Twitter 反映 修正前画像

実際にブログ上で表示されたものがコチラ。

ブログ Twitter 反映 修正前 ブログ

実際にTwitterへツイートしたものがコチラ。

ブログ Twitter 反映 修正前 Twitter投稿

この記事を後から次のようなタイトルとアイキャッチ画像に変更したとします。

【変更後】

タイトル:【テスト用】1,000人が選んだ可愛すぎる犬100選

アイキャッチ画像:

ブログ Twitter 反映 修正後画像

当然ですが、記事を修正すればブログ上ではタイトルやアイキャッチ画像は修正されています。

ブログ Twitter 反映 修正後 ブログ

しかし、Twitterではタイトルとアイキャッチ画像がなぜか修正前のままで、Twitterからブログ記事を読んでくれた人は「Twitterで見たタイトルと写真がブログと違う…」という、ちょっとスッキリしない状態になります。

ブログ Twitter 反映 修正前 Twitter投稿

マサユキ
みんなスッキリしない状態になりますよね?何だかこの記事を書いていて気にし過ぎのような気もしてきましたが、このまま続けます。

そこで、ここからが本題ですが、色々と調べていく中でブログのタイトルやアイキャッチ画像の修正をTwitterに反映させる方法が分かりました。

ブログ記事の修正をTwitterに反映させる方法

ブログ記事の修正をTwitterに反映させる方法は簡単で、TwitterのCard validatorというサイト内にアクセス後、修正した記事のURLを入力してpreview cardボタンをクリックすれば完了です。

Twitter Card validator

URLを入力してpreview cardボタンを押すと、先ほどブログで修正したタイトルとアイキャッチ画像の反映されたプレビューが表示されます。

Twitter Card validator 修正反映

ここでTwitterに戻り確認してみると、無事に修正後のタイトルやアイキャチ画像が反映されていました。

ブログ Twitter 修正反映

マサユキ
Twitterに反映されるまで少し時間がかかるので、何度がアクセスしてみて下さい。

まとめ

ブログ記事のタイトルやアイキャッチ画像の修正をTwitterに反映させる方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

紹介してきたように、ブログ記事の修正をTwitterに反映させるのは簡単な作業です。

サイトに訪れてくれた読者に少しでも気持ちよく記事を読んでもらうためにも、ブログ内容とTwitter内容に違いがある人は、ぜひ試してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次