長崎県を訪れた時に空港巡りで立ち寄った長崎空港の様子を紹介します。
長崎空港|アクセス 駐車場
日本で初めて人工島に作られた空港である長崎空港。
空港へ行くには箕島大橋を渡ります。


橋は歩いて渡ることもでき歩行者の姿も見えます。


橋を渡り終えると空港建物が見えてきました。




長崎空港の駐車場は最初の30分まで無料。






空港施設の対象店舗で2,000円以上利用すると駐車料金が2時間無料になるサービスもあります。


初めての長崎空港。のんびり空港散策を楽しみます。




長崎空港 建物内を散策
3Fフロアまである長崎空港の建物内を散策。


長崎空港 3F 展望デッキ
まずは空港巡りで1番の楽しみである大好きな展望デッキへ。


空港建物の3Fにある展望デッキには飛行機に関する様々な学習パネルなども展示されています。












学習パネルを眺めた後は展望デッキへ。


展望デッキへ出ると想像していたより遥かに大きな展望デッキが目の前に。




展望デッキには芝生のスペースもあります。




幸運の羽(つばさ)










長崎空港は国内の主要都市を結ぶ国内線や中国や韓国などの国際線に加えて、日本国内で最も島の多い都道府県の長崎県。
隠岐や壱岐、五島列島など周辺の島々にも飛行機が飛んでいます。


長崎空港にいるとよく目にするヘリコプター。対岸に海上自衛隊の大村航空基地があるようです。


ずっと先まで続く展望デッキの通路。


長い滑走路の端から端まで展望デッキから眺められるようになっています。


スペースがゆったりしていて良いですね
長崎空港 3F coto Nagasaki Airport
展望デッキのある建物3Fフロアにはサテライトオフィスやコワーキングスペースとして活用できる「coto Nagasaki Airport」もあります。


現在の空港は飛行機を利用する場所だけでなくビジネスをする場所にもなっているようです。





coto Nagasaki Airportは短時間のスポット利用もできます


長崎空港 2F マッサージチェアコーナー
長崎空港の建物2Fには10分300円で利用できるマッサージチェアコーナーがあります。




長崎空港 2F キッズコーナー
子供が自由に遊べるキッズコーナーも用意されています。


長崎空港 2F ガチャガチャ
すごい数のガチャガチャが置いてあるコーナーも。


子供や若い人ではなく意外と年配の方も見ているのが面白い。
長崎空港 2F レストラン牡丹 長崎ちゃんぽん
せっかくやって来た長崎県。
空港内にあるレストラン「牡丹」で長崎ちゃんぽんを頂きます。






人気のお店なのか並んでいます。


本場の長崎ちゃんぽん。


美味しくてあっという間に完食。ごちそうさまでした。


長崎空港 2F スタバ
空港内にはスタバもあります。




食後のコーヒー休憩。


店内から見える空港の出発ゲート。


日本各地へ飛行機が飛んでいる空港の雰囲気。大好きです。