【車中泊で日本一周ひとり旅】で訪れた宮崎県の高千穂峡。
高千穂峡へのアクセスや駐車場、高千穂峡の真名井の滝で見ることができた渓谷を巡るボートの光景などを紹介します。
高千穂峡で観光予定の人は参考にして下さい。
1.宮崎 高千穂峡|アクセス・駐車場


前日に車中泊させてもらった道の駅高千穂。




道の駅から高千穂峡を目指し出発。
まずは高千穂峡の近くにある駐車場を目指します。


頭上の立派な神都高千穂大橋を過ぎると目的の駐車場に到着。


車を止めさせてもらう駐車場はお土産屋さんや公衆トイレもある高千穂峡第3大橋駐車場(無料)


朝早くに来たので車もほとんどいません。


この無料駐車場に車を止めさせてもらい駐車場のすぐ目の前にある遊歩道から高千穂峡を目指します。








2.高千穂峡 散策


高千穂峡の散策をスタート。
思ったより大変そうな道のりですが朝の空気がとても気持ち良い。


遊歩道を進むと高い崖に囲まれた深い渓谷が目の前に。


渓谷を流れる水の色も緑とも青とも言えない独特の色をしています。


遊歩道を歩いているとカエルの鳴き声が聞こえ鳴き声の主とご対面。


遊歩道はコンクリートで整備されておりとても歩きやすいですが、進入禁止の場所もあるので注意が必要です。




途中にある看板に従い遊歩道を進んでいきます。


遊歩道を抜けると日本の滝百選に指定されている真名井の滝へ到着しますが、遊歩道のポイントごとに案内が出ているので迷いません。








遊歩道を抜け高台から見下ろすと高千穂峡の深い渓谷が一望。


高千穂峡は高千穂町の水源にもなっているようです。


一本道を進み高千穂峡へ到着。






たくさんのボートが浮かんでいる映像で有名な真名井の滝。


滝の上には橋も見えます。


人間が削ったような鋭い岩。


早朝のためデッキにいる人も少なく高千穂峡をゆっくり見学できます。


先ほど見えた真名井の滝越しに見えた橋の上には既に観光客の姿も。


橋の上から見る真名井の滝も素晴らしい。


まだ時間が早く準備中のようですが真名井の滝の反対側には高千穂峡の映像でよく見る貸しボート乗り場があります。


貸しボートが動き出すまで高千穂峡の周囲を散策。


高千穂峡には立派な庭園もあります。








池にいる凄い大きさの魚はキャビアで知られるチョウザメ。




高千穂峡のある宮崎県は日本一のチョウザメ産地になっているようです。




庭園にはレンタサイクルもあります。


若山牧水や北原白秋の歌碑などもあります。






庭園周辺の散策を終え橋に戻ると沢山の人がおり、先ほどまで準備中だった貸しボートが動き出しています。






真名井の滝にも沢山の貸しボートがいます。


他の場所では出会うことのできない高千穂峡ならではの貴重な光景。


橋の上で開かれている撮影会を見届けてから歩いてきた遊歩道を戻り車を止めている駐車場へ。


駐車場に戻ると朝は開いていなかった美味しそうな串焼き屋さんが開いており馬肉の串焼きを注文。








初めて食べる馬肉の串焼きを堪能し高千穂峡を後に。


3.高千穂峡の周辺情報


国民宿舎 ホテル高千穂
高千穂峡を訪れる前日に立ち寄った道の駅高千穂から歩いて10分程の場所にある国民宿舎ホテル高千穂。






もちろん宿泊もできますが私は日帰り温泉だけ利用させてもらい車中泊旅中はとても助かりました。




入浴後は立派過ぎる休憩室でゆっくりできます。






前田菓子舗
道の駅から温泉へ行く途中にあった前田菓子舗


店頭の美味しそうなポスターに釣られて購入したシュークリーム。


とても美味しかったです
ドラッグストア コスモス 神殿店
道の駅近くにはドラッグストアもありちょっとした買い物も困りませんでした。





