MENU
カテゴリー
2021年より【車中泊で日本一周ひとり旅】へ出発

【2022.10北海道旅行3日目】紅葉・野生動物を楽しみながら帯広へ

目次

朝の散歩がてら「スタバ 旭川北彩都店」へ

ラウンジで朝のコーヒーを頂きイオンで昨日購入したヨーグルトと一緒に朝食。

コーヒーカップが可愛いサイズのためカフェインが足りずホテルの部屋から見えるスタバへ散歩がてら行くことに。

最高に気持ちの良い旭川駅構内を通り色づいた木々などを眺めながら朝の散歩を堪能。

時々雨の降るはっきりしない天気でしたが普段の行いがいいのか散歩中は雨も止み気持ち良く散歩しながらスタバへ。

訪れたスタバの旭川北彩都店は目の前に忠別川の流れる開放的で気持ちの良い店舗。

いつもスタバはパソコン作業をする仕事場として利用していますが今回は仕事でもありますがせっかくの北海道旅行。

パソコンはホテルに部屋に置いてコーヒーと目の前の景色だけを楽しむことに。

いつもカフェで読書や友人たちとの会話を楽しんでいる人を見ると羨ましく眺めていましたが今朝は30分ほどの滞在でしたが贅沢な時間を過ごすことができ朝から幸せな気持ちになりホテルへ。

イオンで朝食購入+クーポン利用場所探し

幸せな気持ちでホテルに戻ると朝の散歩でお腹が空きイオンでパンを購入。

昨日もらった旅行支援クーポン3,000円の使用期限が今日までなのでイオン内をフラフラするも買いたいものが見つからず…

改めて考えるとそもそも欲しいものがないことに気づき今日の目的地である帯広へ行くまでに利用場所を考えることに。

ホテルの部屋に戻り先ほど買ったパンを食べ荷物を片付けた後は帯広へ向けて出発。

スポーツデポ旭川永山店でスーツケースの鍵探し

クーポン3,000円の使い道を考えながら車を運転してると防犯用にダイヤル式のスーツケースの鍵を買うことを思いつきお店探し。

通りにスポーツ用品店のスポーツデポを見つけスーツケースの鍵探し。

店内を探しても見つからず店員の方に聞いてみると色々と調べてくれた上で

「鞄屋さんへ行った方がいいですね」とのこと(笑)

ごもっともな意見を頂きこの先の道には大きなお店もないので帯広でクーポンを使うことにして出発。

紅葉を堪能しながらドライブ

国道39号線を通り旭川から帯広へ。

大雪山へ近づくにつれ道中の木々も色づきが濃くなり紅葉を堪能しながらドライブ。

途中で以前に通ったことのある横道に入り紅葉の具合を確認しようとするも工事のため残念ながら通行止め。

層雲峡付近ではさらに紅葉も鮮やかになりハンドルを握っているだけで楽しい気分に。

今回の北海道旅行では紅葉を楽しみたいと考えていたので初日の支笏湖や2日目の当別ふくろう湖に引き続き紅葉を楽しむことができ大満足。

冬を感じる大雪湖の白鳥

国道39号線から帯広方面へ向う国道273号線へ。

大雪ダムの駐車場に止め辺りを少し歩くと厚着をしていても冷たい風が入り冬のような寒さに震え急いで車内へ。

大雪湖を眺めながら運転していると湖上に白いものが見え脇道に入り確認することに。

近くまで寄ることはできず望遠レンズで確認すると飛来してきた白鳥の群れだと分かり冬鳥の飛来を見て本格的な冬がまもなくやってくることを実感。

紅葉で色づいた木々の背景に見える山々も既に雪を被っており冬の訪れを目の前の景色から感じることのできる幸せを感じつつ車へ。

車に戻ると空からうっすらと白いものが降り始め急いで車に乗り出発。

三国峠cafeで

しばらく山道を進んでいくと道路脇に雪が見え始め三国峠に到着するとはっきりと見える降雪。

駐車場に可愛らしいカフェがあり休憩して行くことに。

カフェの名前は分かりやすい「三国峠cafe」で店内もレンガ風の可愛らしい造りになっています。

テイクアウトでカフェラテを注文している間に辺りを散策すると今年初めて見た雪だるまを発見。

店主の方に聞くと先週は15cmの積雪があったようで山の上には既に冬が訪れているようです。

想像を超えてくる美味しさのカフェラテを温かい車内で飲んでいると目の前に観光バスが到着。

眺めの良い三国峠は観光地にもなっているようです。

糠平湖周辺でエゾシカのお尻を追いかける

美味しいカフェラテを飲みながら周囲の紅葉を楽しんでいると糠平湖周辺に到着。

散歩するのに良さそうな森があり少し歩くと道が続いており車で行ってみることに。

森の中で鳥を追いかけていると背後に視線を感じ振り返るとじっとこちらを見つめる立派な角を持った雄鹿が一頭。

いつからこちらを見ていたのか分かりませんがオお互い見つめあっているとひと鳴きして森の中へ。

周囲を見回すと食事中の綺麗な雌鹿もおり、自分が気づかないだけで周囲にはたくさんのエゾシカがいたようです。

車でさらに森の中へ入って行くと運転席からでもハッキリ分かる大きな落とし物が道路の真ん中に。

車を降りて確認するとサイズや内容物からクマの糞のようで糞の中には植物の繊維のようなものが見られます。

地域ごとにクマの糞の内容物を調べて比較してみると面白そうです。

まだ柔らかい糞でどこにでもあるようなこの森にクマがいると感じるだけで何だか無性に嬉しい気持ちになります。

コンフォートホテル帯広

Googleマップに案内された真っ暗な農道を走りつつ今日の宿泊地であるコンフォートホテル帯広へなんとか到着。

フロント横でウェルカムドリンクのコーヒーを頂きチェックインも完了。

初めて利用するホテルですが今のビジネスホテルは本当に充実しており部屋も1人で宿泊するには十分な広さです。

今回は帯広で2泊するためコンフォートホテルに連泊しますが快適に過ごせそうです。

帯広駅で豚丼購入

ホテルでチェックインを済ませ部屋に荷物を置いた後は使用期限が今日までの3,000円クーポンを使うべく帯広駅へ。

駅構内の売店で何か買おうとしましたが既に閉まっており駅構内にあった美味しそうな豚丼のお弁当を購入。

これでもまだ2,000円のクーポンが残っているため近くの帯広駅の近くにあるスーパー「長崎屋」へ。

店内をフラフラしていると帯広の友人から夕食のお誘いがありホテルまで迎えにきてくれるとのこと。

購入した豚丼は明日の夕食にしてホテルへ戻ることに。

「寿司正(スシマサ)」で夕食をご馳走に

夕食に連れて行ってもらったのは「寿司正(スシマサ)」というお寿司屋さん。

予約してくれていたようで美味しいお寿司や初めて食べる「米ナス」などを堪能。

コース料理で出されたどの料理も美味しく綺麗な店内も居心地が良かったですが、残念ながらまもなくお店を閉められるとのこと。

最後に美味しいお料理をいただけで良かったです。

それにしても友人には帯広へ遊びに来た時はいつもご馳走になりっぱなしです…

セイコマートで旅行支援のクーポン利用

夕食を頂いた寿司正(スシマサ)で全国旅行支援の残りのクーポン2,000円を使おうとしまいたが対応しておらず使えないとのこと。

友人とは明日出かける約束をしてホテル近くのセイコマートへ行くと全国旅行支援のクーポンが使えるようで一安心。

私はお酒を飲まないのでコンビニで2,000円分の買い物をするのは少し大変ですが、何か北海道の記念になるものはないか探していると本棚にセイコマートのバッグが付録についた雑誌を発見。

値段も2,500円とクーポンがなければ買わないであろう値段のため記念に購入することに。

ホテルでに帰り北海道が詰まったセイコマートのバッグを開けてニヤリ。

セイコマートで買ったガラナを飲みつつ今日撮影した写真・動画のバックアップをとり北海道旅行3日目は終了。

マサユキ

コンフォートホテル帯広のネット回線がとても速くいつもより写真のバックアップが速く終わりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次