MENU
カテゴリー

【車中泊で日本一周ひとり旅51日目】新美南吉記念館〜ダフネ珈琲館〜赤レンガ建物

車中泊51日目の記録

【移動ルート・距離】155km

車中泊51日目 移動ルート
出発地・車中泊地
  • 出発地:アクアイグニス(三重)
  • 車中泊地:道の駅 もっくる新城(愛知)

【車中泊費用】12,680円

飲食代朝食0円
昼食680円
夕食650円
その他884円
車関係ガソリン代3,209円
駐車料金0円
その他温泉代620円
お土産6,637円
雑費0円
合計12,680円
メモ:
マサユキ

フォトロマのマサユキです。YouTubenoteも始めました。
プロフィール問い合わせ

目次(クリックでジャンプ)

アクアイグニスを出発

カーテンの隙間から外を見ると朝から大雨。

車中泊させてもらったアクアイグニスの第二駐車場には私の他に車中泊をしたような車が数台あるのを確認し出発。

受付の方に車中泊する時(0時以降)は第二駐車場へ車を停めるように言われましたが第一駐車場には宿泊者の車なのか10台以上の車が停まっています。

ぷらっとパークEXPASA御在所のスタバで朝食

今日はこれから車の多い名古屋市内を通るため早めに朝食を食べることに。

通りに大好きなEXPASAの「あるぷらっとパークEXPASA御在所」があり寄ることに。

今回の旅で各地のEXPASAに寄り車中泊もさせてもらいましたがどこも快適で「いざとなったらEXPASAへ」というKWが自分の中でできました。

あるぷらっとパークEXPASA御在所も駐車場が広く車中泊するのも良さそうです。

施設内にスタバがあり朝一のコーヒーを購入。

昨日アクアイグニスのパン屋さんで購入し食べていなかったパンで朝食は完成。

お腹に食べ物を入れ落ち着いてから出発。

時間と共に雨が強くなっています。

エネオスで給油

ガソリンの残量が半分近くになったのでエネオスで早めに給油。

いつものようにエネキーで支払おうとするといつもあるタッチパネル付近にエネキーをかざす場所がなく給油後はスタッフのいる建物へ行きレジ前でエネキーを使い支払い。

今日は大雨なので屋根の下で給油・支払いをしてスムーズに出発できると思いましたが同じエネオスでも利用するガソリンスタンドによって支払い方法が微妙に異なるため戸惑うことがあります。

そう考えるとどこに行っても支払い方法が全て統一されているコンビニの便利さに改めて気付かされます。

佐布里緑と花のふれあい公園 (梅っ花そうり)

事故渋滞などに遭遇しながら名古屋市内を抜け知多半島へ。

今回の旅では行きに渥美半島を通り「伊良湖ー鳥羽」のフェリーを利用したので知多半島は初めて立ち寄る場所です。

知多半島を南下すると大きな池のある公園があり散歩がてら休憩することに。

今日は天気も悪く人も少ないため少し寂しい感じの公園ですが

池の周囲に遊歩道が張り巡らされ池を見ながら散歩すると気持ちよさそうです。

後で調べるとカヌー体験などもやっており園内の梅林が咲く季節には多くの人で賑わうようです。

フラッと立ち寄った場所で分かることや気づくことはたかが知れており、日本一周を終えた時も日本の表層のほんの一部を見たに過ぎないことを実感させられます。

新美南吉記念館

【車中泊で日本一周ひとり旅51日目】 アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

YouTubeもやってます

フォトロマ YouTube スマホ埋め込み

目次(クリックでジャンプ)