車中泊39日目の記録
【移動ルート・距離】116km

- 出発地:自宅(埼玉)
- 車中泊地:道の駅足柄(神奈川)
【車中泊費用】7,765円
飲食代 | 朝食 | 0円 |
昼食 | 1,000円 | |
夕食 | 0円 | |
その他 | 360円 | |
車関係 | ガソリン代 | 3,587円 |
駐車料金 | 0円 | |
その他 | 温泉代 | 400円 |
お土産 | 2,418円 | |
雑費 | 0円 | |
合計 | 7,765円 | |
メモ: |
【車中泊旅】仕切り直しでスタート
野暮用で一度帰宅後、再び車中泊旅へ出発。
昨日は用事を済ませた後に扇風機やマットの追加など車内環境を快適にしたので車中泊するのが楽しみです。
ガソリンの値上がり
ガソリンの残量が半分になり早めの給油。
最近はガソリンが160円台後半まで値上がりしており埼玉県で給油した時は168円ですが神奈川に入ると170円台に。
県が変わるとガソリンの値段も変わることがよくあるので給油するタイミングが難しい。
マックで昼食
道路が混雑する前に早めの昼食。
いつものように気軽に食べられるマックへ寄りコーヒーと2個のチキンクリスプ。
モバイルオーダーで頼んでおくと並ばず受け取れるので助かります。
湯遊三昧湯花楽秦野店は休館日
温泉に入る予定だった温泉施設が休館日。
実際に現場へ行かないと分からないことがあるのも車中泊旅。
別の温泉施設へ向け出発。
健楽の湯(けんらくのゆ)
もう一つの温泉施設「健楽の湯(けんらくのゆ)」へ到着。
目の前を流れる用水路はすごい水の流れです。
公営の温泉施設で地元の人が利用している良い雰囲気の温泉で利用料も400円と良心的。
靴入れも手作りの札が付いており何だか微笑ましい。
脱衣所にロッカーはないため受付の横にあるコインロッカーを使用。
10人も入ればいっぱいの小さな浴槽ですが浴室からは目の前を流れる酒匂川(さかわがわ)を見ることができる気持ちのいい温泉です。
入浴後は広い座敷で休憩。
思わぬ形で立ち寄った温泉ですが結果的にとても気持ちのいい温泉を利用することができ大満足。
道の駅 足柄・金太郎のふるさとで車中泊
今日の車中泊地は「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」
レストランもあり16時と少し早めの夕食。
鰹節ラーメンと唐揚げハーフカレーの欲張りセットを注文。
レストランの閉店は17時となっていますが周囲では椅子などの片付けが開始され落ち着かない雰囲気。
食べている目の前で消毒液をシュッシュやるとクーラーの風でこちらに飛沫が飛んでくるのでちょっと待ってほしい気もします…
店舗の方でお土産の金太郎マグネットや夜食のみたらし団子などを買いタントの車内へ。
追加した扇風機やマットを敷き平らになったベッドなど快適になった車内で初めての車中泊。
特に追加した首振りする扇風機は車内全体に風を送ってくれるため車中泊がグッと快適になりました。


スイッチが本体の前に付いてるのも良く簡単にスイッチを押しやすい。


昨日通った道を今日は再び戻り慌ただしく動いた2日間。
少し疲れたので早めに就寝し【車中泊で日本一周ひとり旅39日目】は終了。
車中泊40日目