
サラリーマン時代に10回以上の転職を経験する中で様々な転職サイトを利用してきました。
この記事では私が実際に利用して良かった転職サイトをランキング形式で紹介しています。
これから転職を考えている人や転職サイト選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
転職サイトと転職エージェントの違い


とても大切なことなので、おすすめの転職サイトを紹介する前に「転職サイト」と「転職エージェント」の違いを簡単に紹介させていただきます。
私は転職活動を始めた最初の頃にこの2つの違いがよく分からず悩んだことがあります。
一言でいうと「自分で求人を探すのが転職サイト」で「求人を紹介してもらうのが転職エージェント」ということになりますが、もう少し細かい点もみていきましょう。
転職サイトとは?
転職サイトはそれぞれの転職サイトを利用しながら自分で求人を探す「検索型のサイト」になります。
求人探しから企業への応募、面接の日程調整など、全ての転職活動を自分1人でやることになります。
自分1人で全てのことを決められることからマイペースに転職活動を進められる反面、全てを自分1人でやるため転職活動の負担が大きくなるデメリットもあります。
転職エージェントとは?
転職エージェントは会員登録後に対面やオンラインによる面談を行い、面談時に伝えた転職希望の求人を紹介してもらえる「無料の転職サービス」になります。
求人の紹介以外にも履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削にはじまり、模擬面接による面接対策や企業との面接日程調整など、様々な転職サポートを無料で受けることができます。
転職エージェントは転職サイトに比べて一人で転職活動をする時には難しい様々な転職サポートを受けられる反面、転職サポートをしてくれるキャリアアドバイザーとの相性や求人紹介を待つ「受け身の転職活動」になるデメリットもあります。
転職サイトと転職エージェントがおすすめな人
このような特徴から転職サイトと転職エージェントがおすすめな人はそれぞれ次のような人になります。
転職サイトがおすすめな人
- 自分で求人を探したい
- マイペースに転職活動を進めたい
- 転職活動経験者
- 今すぐ転職活動を始めたい人
転職エージェントがおすすめな人
- 初めての転職活動に不安を感じている人
- 面接に苦手意識を持っている人
- 様々な転職サポートを受けながら転職活動を進めたい人
- 一般には公開されていない非公開求人をチェックしたい人



転職サイトと転職エージェントの両方を利用しながら自分に合ったものをメインで利用していく方法もあります。私もこのやり方で転職活動を進めていきました。
転職10回以上の元サラリーマンがおすすめする転職サイトランキング


転職サイトと転職エージェントの違いを確認した後は、早速おすすめの転職サイトを紹介していきます。




転職と言えばリクナビと言われるほど王道な転職サイトですが、転職活動では一番利用した転職サイトになります。
転職者の8割が利用している転職サイトなので、私だけでなく多くの人が利用している転職サイトになります。


正直に言うと、個人的にはサイトデザインや使いやすさはそれほど良くありませんでしたがとにかく求人が多いので「まずはリクナビNEXTで求人をチェックし、なければ他の転職サイトもチェクする」という流れで利用していました。
あくまでも参考程度ですが、今でもリクナビNEXTの求人が他の大手転職サイトに比べて圧倒的に多いことが分かります。


リクナビNEXTは求人検索以外でも自分の強みが分かるグッドポイント診断も利用しましたが、面接で自分をどのようにアピールすればいいのか悩んでいたので、このサービスは利用して良かったです(無料です)


リクナビNEXTは大手転職サイトによる安心感がある反面、求人数の多さやグッドポイント診断以外に大きな特徴のない転職サイトとも言えますが、全ての転職者が転職活動で利用して損のない転職サイトであるこは間違いありません。




リクナビNEXTの次におすすめする転職サイトはエン転職になります。
リクナビやマイナビに比べてややマイナーなイメージのエン転職ですが、現在はテレビCMなどから知名度も上がり利用者も増えています。
エン転職の特徴はなんと言っても見やすい求人で、取材担当者が1件1件求人先へ訪問して感じたことをコメントしている「取材担当者のコメント」は、他の転職サイトにはない大きな魅力です。
この取材担当者のコメントには30秒前後の短い動画も掲載されおり、文字だけでは伝わらない職場のリアルな雰囲気を感じることができます。


また、エン転職は運営会社のエン・ジャパンが「カイシャの評判」で社員や元社員のリアルな口コミを紹介しているため、実際に会社で働いた人の声をチェックした上で求人に応募することができます。


転職者のことを本当によく考えて作られているエン転職はリクナビNEXT以上におすすめしたい転職サイトですが、先ほどリクナビNEXTで紹介したグラフを見ても分かるように、エン転職は他の転職サイトに比べて求人数が少なくなっています。


そのため、エン転職だけで転職活動をすると求人の取りこぼしがあり、単独の利用はおすすめできません。
求人探しのベースはリクナビNEXTで進めていき、スーパーサブ的な転職サイトとしてエン転職を利用することをおすすめします。




ミイダスは一般の転職サイトと少し異なりますが、自分が転職した時にどの程度の年収で転職できるのか「自分の市場価値」を知る時の参考として利用しました。
自分のプロフィールや今までの職歴など簡単な選択方式の質問に答えていくだけで、自分のプロフィールに合致した企業数や想定年収を簡単に知ることができます。


無料登録後は自分の職歴を見た企業から必ず面接ができる面接確約オファーが届くので、書類選考を気にすることなく転職活動を進めることができます。


一方、ミイダスは企業から届く面接確約オファーを待つだけで転職者から企業に応募する機能がないため、メインの転職サイトとして利用するのは正直難しいです。
そのため先ほど紹介したリクナビNEXTやエン転職をメインに転職活動を進めつつ、ミイダスを自分の市場価値を知ることや面接確約オファーを受け取るためのツールとして割り切って利用することをおすすめします。
経験10回以上の元サラリーマンがおすすめする転職エージェントランキング


全てのことを自分1人でやる転職サイトに対して様々なサポートを受けながら転職活動を進める転職エージェントですが、私が実際に利用して良かったおすすめの転職エージェントは次の4つになります。
- パソナキャリア
- リクルートエージェント
- 就職Shop
- 【番外編】工場求人ナビ




パソナキャリアはとにかく担当者のサポートが丁寧で、転職エージェントを利用する人はまず利用して欲しい転職エージェントです。
様々な転職エージェントを利用しましたが、他の多くの転職エージェントは最初に転職希望の確認から始まりますが、パソナキャリアの担当者は「そもそも転職をする必要があるのか?」という話しから始まり、転職者の立場に立って考えてくれていることを感じました。
求人紹介や応募書類の添削、模擬面接による面接対策や企業とのスケジュール調整など、転職活動の最初から最後まで親身になってサポートしてくれたので、自分は面接本番だけに集中して臨むことができました。
紹介してもらった求人が少なかったことを除けば本当に満足度の高い転職エージェントで、丁寧な転職サポートを希望する転職者は絶対に利用してもらいたい転職エージェントになります。



転職サポートを丁寧に感じたのは私だけではないようで、オリコンが実施した転職エージェントの「担当者の対応 満足度ランキング」で1位に選ばれていることからも転職サポートの質の高さが分かります。






パソナキャリアに比べて担当者の対応は少し事務的に感じたリクルートエージェントですが、紹介してもらった求人数が圧倒的に多く、リクナビNEXTと同様に「安定のリクルート」であることを感じました。
紹介してもらう求人には一般には公開されていない非公開求人が多く、年収の高い求人や条件の良いもの(年間休日125日、ボーナス月収5ヶ月分など)が多くありました。
こういう好条件求人が一般には公開されていないため応募するライバルも少なく、年収アップの転職を考えている人にはパソナキャリアよりリクルートエージェントの方が向いています。




就職Shopは私がフリーター(コンビニ店員)から正社員へなる時に利用した職歴に自信のない人の転職サポートに特化した転職エージェントになります。
就職Shopを利用して一番良かったことが書類選考を免除されいきなり面接に進めたことです。


元フリーターが転職活動をする場合、今までの経歴を評価してもらえず書類選考で落とされる可能性が高く、実際に私も何度も落とされました。
これは本当に悔しく「せめて面接で話してから判断してくれよ!」と思いましたが、書類選考で落とされた時点で転職活動は終わりです。
その点、就職Shopで紹介された求人は必ず面接ができるので、たとえ面接で落とされた時も「面接をして落とされたからしょうがない。縁がなかった」と、自分の中で諦めもつきました。
フリーターから正社員を目指す人や思うように書類選考を通過できない人は、就職Shopを利用することで今までと違った転職活動の結果が出るかもしれません。
番外編:工場求人ナビ


これは少し特殊な転職エージェントですが、10回経験した転職の中には3年ほど移住していた北海道で寮付きの工場勤務をしたことがあり、その時には工場求人に特化した工場求人ナビを利用しました。
紹介してもらった求人(スマホの組み立て)は寮付きの求人で、綺麗な寮で快適に過ごせました。


全国の工場求人に対応し未経験歓迎や寮付きの求人も多くあるので、初めて工場求人に挑戦する人やガッツリ稼ぎたい人にピッタリの転職エージェントです。
まとめ
転職経験10回元サラリーマンの私が実際に利用して良かった転職サイトをランキング形式で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
多くの人が転職活動で当たり前のように利用する転職サイトですが、利用する転職サイトや転職エージェントによって転職活動の結果も大きく変わります。
自分に合った転職サイトや転職エージェントを選び、少しでも希望に合った求人に出会える可能性を高めて下さい。
この記事があなたの転職成功のために少しでも参考になれば、本当に嬉しく思います。