
自宅はもちろん、外出先も含め全てのネット環境を任せている「WiFiレンタルどっとこむ」のポケットWiFi。
これまでWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiを4年間利用する中で感じたメリット・デメリットについて紹介しています。
テレワークでネット環境が必要になった方や引越しでネット回線の見直しを考えている人など初めてポケットWiFiを利用する人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiは現在販売されている様々なポケットWiFiの中で特別安いポケットWiFiではないため、値段を最重視する人には向きません。一方、安定した通信速度や通信地域の広さ、通信制限なし、契約期間の縛りなしなど「煩わしい様々な制限」に縛られずネット環境を手に入れたい人には自信を持っておすすめできるポケットWiFiです。
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiで感じたメリット
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiを4年間利用する中で感じたメリットは次の8つになります。
- 届いてすぐに使える
- 契約期間の縛りがない
- ほとんどの場所で繋がる
- 自分に合ったポケットWiFiのプランを選べる
- ポケットWiFi1台で14機器まで利用できる
- 楽天ポイントが貯まる
- トラブル時の対応が良かった
- 安心の運営会社
1.届いてすぐに使える
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiは届いたその日にすぐに使えて、とにかく操作が簡単です。
私の場合、注文した翌日に返却用送り状の入ったポケットWiFiケースが送られてきました。
電源を入れた後は難しい設定をする必要もなく本体に貼られているSSIDの回線を使いたい電子機器(スマホ、パソコンなど)のネットワーク環境で見つけ、パスワードを入力すればすぐにWiFiに接続することができます。


ネットワークでSSIDを見つけパスワードを入力すれば完了!
どちらかというと機械やデジタル機器に疎い私ですが、迷うことなくすぐに利用することができました。
ポケットWiFiが届き最初にWiFi設定をすると2回目以降はパスワードを入力する必要もありません。ポケットWiFi本体のバッテリーが切れない限り、ずっとWiFiに接続することができます。
2.契約期間の縛りがない
私がWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiに決めた最大の理由が契約期間の縛りがないことです。
この後で詳しく紹介しますがWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiにはレンタル期間が最短1日から1年のものまで様々なレンタル期間のプランがあるため、自分に合ったプランで契約することができます。


「WiFiレンタルどっとこむHP」より
もちろん、契約期間によって料金も変わりますが、長期間契約することが不安な人は1週間の短いプランから契約し気に入れば30日、60日の延長プランに切り替えるという方法もあります。



長い目で見ると割高ですが、私はいつでも解約できることを優先して、30日の延長プラン更新を毎月繰り返しています。
今ではTVCMなどで大きく宣伝されている「どんなときもWiFi」ですが、このポケットWiFiも2年間の契約縛りがあり契約後も2年ごとの自動更新になるようです。


「どんなときもWiFi HP」より
途中で解約した場合はしっかりと契約解除料も取られるようです。


「どんなときもWiFi HP」より
浮気性の私はどんなときもWiFiに一瞬乗り換えようとしましたが、契約期間の縛りがあることを知った瞬間に止めました。



ごめんなさい。もう浮気はしません。
この契約期間の縛りがない点を考えただけでもWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiはかなりおすすめのポケットWiFiです。
3.ほとんどの場所で繋がる
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiを4年間利用する中で様々な場所でWiFiに接続してきましたが、WiFiに接続できなかった場所はほとんどありません。
自宅や街中はもちろん、関東地方の郊外の山に入っても電波は余裕で届きました。
登山道を歩いて山の奥深くに入っていくとさすがに繋がらない場所もありましたが、日常生活をする上でWiFiに接続できず困ったことは一度もありません。
現在はWiFiに接続できるお店も多くありますが、店内に人が多い時は回線が混雑し通信速度が落ちることもあります。
そんな時もポケットWiFiを1台持っていれば回線が落ちることもないので、ストレスなくネットを利用し続けることができます。
4.自分に合ったポケットWiFiのプランを選べる
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiには1日の通信容量やレンタル期間の長さまで、それぞれの人に合った様々なプランが用意されています。


「WiFiレンタルどっとこむHP」より
私は通信容量を気にしながらネットを使うのが嫌なので通信容量が無制限のプランを利用していますが、先ほど紹介したように30日ごとの更新にしているので2年間のような契約期間に縛られることなく途中でプランの変更や解約も自由にすることができます。
5.ポケットWiFi1台で14機器まで利用できる
私が利用しているポケットWiFiは1台で最大14機器(回線)まで利用することができます。
自宅では家族の分も含めて次の機器に接続しながポケットWiFiを利用しています。
- PC:2台
- タブレット:2台
- スマホ:4台
- プリンター:1台
- スキャナー:1台
自宅ではこれらの機器が常時接続してあり特にテレワーカーとなる私は仕事でPCやスマホを1日中利用していますが、通信制限はもちろん通信速度が落ちたことも4年間で一度もありません。
スマホやタブレット、家にあるプリンターやスキャナーなど、全ての電子機器をポケットWiFi1台でワイヤレス接続できるので本当に便利です。


6.楽天ポイントが貯まる
私はWiFiレンタルどっとこむの楽天市場店で1ヶ月ごとに更新するプランを利用していますが、更新するたびに318ポイントが付くため実質4,600円程で毎月利用しています。
楽天ポイントはそのままポケットWiFiの支払い(翌月分)や様々なショップのある楽天ショップで利用できるので、ほぼお金のような感覚で利用することができます。



私は楽天ポイントで電子書籍を購入しています。
7.トラブル時の対応が良かった
4年間利用する中でポケットWiFi本体が熱を帯びるようになり、電池の持ちも悪くなってきました。
その旨をWiFiレンタルどっとこむのカスタマーセンターにメールで問い合わせたところすぐに対応してくれ問い合わせから2日後には新しい本体が自宅に送られてきました。


WiFiレンタルどっとこむから届いたメール
新しいポケットWiFiが送られてきた時に、なぜか分かりませんがポータブルバッテリーまでオマケで頂けました。
オマケのポータブルバッテリーもうれしかったですが、ポケットWiFiは毎日使うものなので何か問題があった時の対応の速さは本当に助かります。



その後も半年、1年と利用してるとバッテリー寿命から電池の持ちが悪くなりますがメールで問い合わせるとすぐに代わりのバッテリーを届けてくれます。
ちなみに替えのバッテリーはヤマトのネコポスで到着。
中には替えのバッテリーだけ入っています。
バッテリー交換は裏蓋を開け入れ替えるだけなので簡単です。
古いバッテリーはそのまま廃棄していいため余計な手続きがないのも◎
8.安心の運営会社
これは半分聞き流してもいいメリットですが、WiFiレンタルどっとこむを運営している会社は「株式会社ビジョン」という上場企業の会社です。


「株式会社ビジョンHP」より
この記事を書くにあたりWiFiレンタルどっとこむの運営会社が初めて上場企業であることを知りました(笑)
「上場企業だから安心」ということではないですが「注文したのに商品が届かない…」というような問題は起きなさそうです。
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiで感じたデメリット
4年間利用する中で様々なメリットを感じてきたWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiですが、デメリット・不満に感じていることもいくつかあります。
- 契約更新が面倒
- 料金が値上がりした
1.契約更新が面倒
これは私が30日の更新プランにしているので仕方ありませんが、毎月の契約更新手続きが少し面倒に感じています。
更新手続き自体はネットで3分もあれば終わりますが、1ヶ月ごとの更新プランはなく30日の延長プランなので月によって契約期限の日にちが異なります。
そのためポケットWiFiの契約期限をスケジュールに入れておかないと、更新手続きを忘れてしまうことがあります。



本当はいけないことですが、1度契約更新を忘れてしまい契約日の2日後に慌てて更新手続きをしたことがあります。
その時もWiFiを止められることはなく普通に利用できていました。
あの時はすいませんでした…
これは半年や1年間の長期契約にすれば解決できる問題ですが、いつでも解約できるメリットを生かすためにも今後も30日の契約プランを更新していく予定です。
2.料金が値上がりした
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiを利用し始めた4年前は30日の延長プランが3,930円(税込み)で利用できていました。
しかし2018年7月頃からの値段げや消費税率のアップなどから、現在では同じ30日の延長プランが4,900円(税込み)と1,000円程値上がりしました。
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiには先ほど紹介した様々なメリットがあるため値上がりした現在の値段でも解約するつもりはありませんが、これからさらに値上がりが続くと困ります。はい。



どうかこれ以上値上がりしませんように
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiがおすすめな人
ここまでWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiのメリットとデメリットについて紹介してきましたが、メリットとデメリットを含めて次のような人にWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiをおすすめします。
【WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiがおすすめな人】
- ポケットWiFiがどんなものかお試しで利用したい人
- 半年・1年など、長期間ポケットWiFiを利用したい人
- 通信容量や通信速度、契約期間を気にせず利用したい人
- ネット契約の煩雑な手続きが面倒な人
- 引越しでネット回線を見直したい人
- テレワークなどですぐにネット環境が必要な人
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiの利用方法
この記事を見てWiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiを利用したいと思った人に向けて、最後に利用方法を紹介します。
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiは次の3ステップで利用することができます。
- 申し込み
- ポケットWiFi到着
- 延長or返却
[ptimeline]
[ti label=”STEP1″ title=”1.申込み”]
レンタル期間や通信容量から自分に合ったプランのポケットWiFiを選択します。
どのような感じで利用するのか不安な人は最短1日から申し込めるので、最初から無理に長期間のプランを申し込む必要はありません。
[/ti]
[ti label=”STEP2″ title=”2.ポケットWiFi到着”]
注文したポケットWiFiが到着後は先ほどメリットのところでも紹介したように電源を入れるとすぐに利用することができます。
私は利用したことがありませんがWiFiレンタルどっとこむには海外で使えるポケットWiFiも数多くあるため全国の主要空港での受け取り・返却もできます。
[/ti]
[ti label=”STEP3″ title=”3.延長or返却”]
実際にポケットWiFiを利用して気に入った人は延長プランを再度申し込み、延長した分の期間を利用し続けることができます。
延長プランには私が利用し続けている30日プランをはじめ「1日」「7日「60日」「90」日など様々なプランが用意されています。
一方、思っていたものと違った人は本体と一緒に同封されている返却用の送り状宛に本体一式を返送すればよく、特別な手続きをする必要はありません。
[/ti]
[/ptimeline]
まとめ
WiFiレンタルどっとこむのポケットWiFiを4年間利用し続ける中で感じたメリットやデメリットについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
現在は様々なポケットWiFiが販売され、どれを利用すればいいの迷っている人も多くいますが、おすすめの人でも紹介したように契約期間や通信制限のような面倒な縛りを気にせずネット環境を手に入れたい人にはWiFiレンタルどっとこむはおすすめのポケットWiFiです。
この記事があなたのポケットWiFi選びに少しでも参考になれば幸いです。