MENU
カテゴリー
2021年より【車中泊で日本一周ひとり旅】へ出発

【2022.5北海道旅行5日目】網走〜旭川

あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行1日目】埼玉〜札幌すすきの宿泊 混雑するGWが明けるのを待ち4泊5日の日程で北海道旅行へ出かけました。 【バスで羽田空港へ】 通勤時間の満員電車を避けいつもより1時間遅い9時50分のバスで羽田空港へ...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行2日目】札幌〜帯広宿泊 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ 【コンフォートホテルで朝食】 コンフォートホテルには無料の朝食が付いているので朝ごはんを食べてから出発。 朝...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行3日目】帯広〜あかん遊久の里 鶴雅 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day2/ 【北海道ホテルの部屋でエゾリス観察】 快適な部屋で一夜を過...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行4日目】阿寒〜網走 前の記事 【あかん遊久の里 鶴雅を出発】 荷物をまとめた後はチェックアウトの10時まで部屋でお仕事。 阿寒湖を見ながらの仕事は贅沢な気分になります。 ただ阿寒湖の景...

記事の中で動物の亡骸が映された写真があります。
苦手な人は注意して下さい。

目次

北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートで朝風呂・お土産購入

パソコンを開いたまま寝落ちしており時計を見ると4時過ぎ。

宿泊したのは立派なホテルですが部屋にはシャワーだけで浴槽がないのが残念。

シャワーだけでは味気ないのでため朝イチに大浴場へ。

朝の早い時間だったので他に誰もおらず大浴場や露天風呂を独り占めしながらゆっくり温泉を楽しむことができました。

中は撮影できませんが露天風呂の目の前には森があり木々の間を走り回るエゾリスを眺めながら温泉を楽しむことができます。

大浴場にあるリラックススペースで少し休憩してから部屋へ。

昨日のスイーツ店で買ったプリンを朝食に食べ旭川で買う予定だったお土産もホテル内にあるお店で購入。

郵送の手配も終えやるべきことが1つ減り気が楽になります。

店員の方と少し話し今年のGWはコロナも落ち着きホテルも賑わっていたようで嬉しい気持ちになります。

小雨の降る中、お世話になった網走を後にし旭川に向け出発。

北見のスタバでカフェインチャージ

気持ちの良いまっすぐな道を楽しく運転しているとあっという間に北見市へ。

以前北海道に住んでいた時にはなかったスタバが北見市にできておりカフェイン補給。

目の前に公園もあり良い環境です。

明るい店内では多くの人がくつろいだ時間を過ごしています。

これで旭川までカフェインを持たせます。

今回の北海道旅行で初めての給油

今回レンタカーで借りている新しいタイプの日産ノートは燃費が良く札幌〜帯広〜阿寒〜網走を給油なしで気持ち良く走ってくれます。

今回の北海道旅行では次のような状態で運転しています。

  • 4日目以外はクーラーを24度でつけ続ける
  • 法定速度前後で走行し早い車が後ろに来た時は車を止め道を譲る
  • 3つあるドライブモード「SPORT」「ECO」「NORMAL」の中でアクセルを離すと車が停止する燃費の良いエコモードで走行

北見市から旭川まで少し距離があり網走のホテルを出る時点で燃料メーターが残り4つになっていたので今回の旅で初めて給油することに。

レンタカーはガソリン満タン返しの契約なのでひとまず10L給油すると半分以上ガソリンメーターが増えたので安心して旭川へ向けて出発。

石北峠で鹿の亡骸に遭遇

ガソリンも入れ気持ちも落ち着き国道39号線で石北峠を越え旭川へ。

しばらく走ると空に多くのカラスが飛んでいるのが気になり路肩の空き地に車を止め辺りを散策。

周囲から以前嗅いだことのある少し発酵したような独特の酸っぱい匂いがし匂いの元をたどると急いで逃げるキツネが1頭。

キツネのいた場所を見るとエゾシカの亡骸があります。

まだ亡くなってから間もないのか脚の部分以外は毛も含め綺麗に残っています。

この亡骸もキツネを含めた他の動物の栄養となりバクテリアなどによって分解されあっという間に姿形がなくなり循環していくはずです。

私たちが普段目にしないだけで日常的に繰り返されている当たり前の出来事ですが、エゾシカの亡骸があった少し先では綺麗な角袋を持った生命力溢れるエゾシカが亡骸のことなど全く気にせず草を食んでいる姿が印象に残りました。

スターバックス旭川北彩都店でお仕事

石北峠を越え旭川に入るとなんとか持ち堪えていた雲から雨が降り始めやがて本降りに。

ホテル近くにあるスタバへ歩いて行く予定でしたが雨が強くなったのでホテルへ行く前に寄ることに。

利用者は90分まで無料で駐車できるので時間を決めて集中して仕事ができます。

大きな窓のある店内は明るくデッキもあるので開放的です。

デッキからは旭川駅を見ることもできます。

旭川のワイズホテルにチェックイン

スタバから5分ほどで旭川駅前にあるワイズホテルに到着。

立体駐車場で雨に濡れることなくホテルまで行けるので助かります。

フロントにてチェックイン。

初めて利用するワイズホテルですが明るい部屋は気持ち良く一人で泊まるには十分すぎる部屋です。

特にベッド下にあるスペースが素晴らしく部屋を四隅まで利用できるため部屋が広く感じます。

8階のため眺めも良く旭川駅を一望できお気に入りのホテルになりました。

ただ浴室が少しカビ臭い点だけは残念ポイント。

旭川駅前を散策

ホテルにチェックイン後は目の前の旭川駅周辺を散策。

旭川駅 構内

旭川駅構内には座るスペースが多くあり電車を待っている人や友達との会話を楽しんでいる人の姿を多く見かけます。

北海道第二の都市である旭川は多くの路線が入っており東西南北どこに行くにも便利です。

駅構内にはコンビニもあります。

駅構内を一歩外へ出ると緑が多くあるのが北海道の駅らしく気持ちいい。

前回来た時にも驚いた立派なロッカー。

演奏会も行われるのかピアノも設置されています。

お土産も売っています。

駅構内には彫刻美術館のステーションギャラリーもあり無料で自由に見ることができます。

マサユキ

館内の写真撮影は自由ですがSNSなどへアップするのはダメとのことでした。

イオン旭川駅前店で夕食購入

ワイズホテルの真向かいにあるイオン旭川駅前店までは駅の構内を歩くと雨に濡れずに行けるので便利です。

イオンから見たワイズホテル

イオン旭川駅前店は映画館も入っている大きなイオンで食料品から日用品まで欲しいものはほぼ揃います。

レストランで夕食を食べようと思いましたが食料品フロアをフラフラ歩いている時に店員のお姉さんに声をかけられ旭川のとんかつ屋さん「あさひ川井泉」でとんかつ弁当を購入。

マサユキ

後で調べると創業は東京で暖簾分けをしたお店が旭川で開業したようです。

>とんかつ井泉

隣にある焼き鳥屋さんからも良い匂いがして夕食に追加。

ホテルへ戻る前にワイズホテルの1階に入っている便利なツルハドラッグでお茶を購入。

部屋に戻り完全なリラックスモードで映画を見ながら夕食を食べ幸せな気持ちに。

ホテルの窓から旭川駅前の夜景を見ながら北海道旅行5日目は終了。

あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行6日目】旭川〜帰宅 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day2/ https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day3/ https:/...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次