MENU
カテゴリー
2021年より【車中泊で日本一周ひとり旅】へ出発

【2022.5北海道旅行6日目】旭川〜帰宅

あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行1日目】埼玉〜札幌すすきの宿泊 混雑するGWが明けるのを待ち4泊5日の日程で北海道旅行へ出かけました。 【バスで羽田空港へ】 通勤時間の満員電車を避けいつもより1時間遅い9時50分のバスで羽田空港へ...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行2日目】札幌〜帯広宿泊 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ 【コンフォートホテルで朝食】 コンフォートホテルには無料の朝食が付いているので朝ごはんを食べてから出発。 朝...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行3日目】帯広〜あかん遊久の里 鶴雅 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day2/ 【北海道ホテルの部屋でエゾリス観察】 快適な部屋で一夜を過...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行4日目】阿寒〜網走 前の記事 【あかん遊久の里 鶴雅を出発】 荷物をまとめた後はチェックアウトの10時まで部屋でお仕事。 阿寒湖を見ながらの仕事は贅沢な気分になります。 ただ阿寒湖の景...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行5日目】網走〜旭川 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day2/ https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day3/ https:/...
目次

ワイズホテルで朝風呂

部屋のお風呂は少しカビ臭かったので朝風呂は12階にある大浴場へ。

大浴場の入り口には暗証番号のキーがありますが特に何もせず入れます。

中は撮影できませんでしたがコインランドリーが2個に剃刀などのアメニティも置いています。

タオル類は置いていないので部屋から持っていく必要あります。

お風呂はちょうど入れ違いで誰もいなくなり1人でゆったりはいることができました。

サウナもあるからなのか脱衣所からかなり暑くお湯も熱めで一気に目が覚めました。

ロッカー内にルームキーのカードを入れる専用ケースがあるのが面白い。

今回はHafHの利用のため朝食は付いておらず昨日食べられなかった焼き鳥などを食べ旭川空港へ向け出発。

2回目の給油+レンタカー返却

旭川空港へ行く前にレンタカーのガソリンを満タンにするため2回目の給油。

1回目の給油と合わせ33.63L給油したことになり5泊6日の北海道旅行で走行距離759kmの燃費は22.56km/Lとなりました。

  • スタート時:25,534km
  • 返却時:26,293km
  • 走行距離:759km
  • 給油量:10L+23.63L=33.63L
  • 燃費:759÷33.63L=22.56km/L

初めて乗った日産ノートでアクセルを離すと自然にブレーキがかかる「e-Pedal」を初めて体験しましたが、足を移動させブレーキを踏む回数が大幅に減り700km以上運転しても脚の疲れはほとんどありませんでした(北海道の走りやすい道路も影響していると思います)

旅の相棒になってくれた日産ノート

マサユキ

特に燃費を意識した走りはしませんでしたが車の性能に助けられガソリンを節約した走りができました。

旭川空港へ向かう途中に空港の見える高台があり飛行機や広すぎる旭川空港を満喫。

高台から旭川空港の目の前にあるレンタカーショップへ行きレンタカーを返却。

レンタカーを返却後は車で1分ほどの距離ですが旭川空港まで送迎してもらえます。

旭川空港を散策(レストラン、お土産、PCR検査…)

見送りで来たことのある旭川空港ですが自分が利用するのは初めてなのでテンションが上がります。

空港に設置している1つ1つのものが可愛い旭川空港。

10時過ぎに旭川空港へ到着しましたがフライトは午後なので空港内をゆっくり散策していきます。

空港建物1階

空港建物1階は国内線のチェックインカウンターと到着ロビーがありレンタカーのカウンターやコンビニなどがあります。

空港建物2階(フードコート、お土産屋さん)

空港建物2階は出発ロビーとなりフードコートやお土産などを買うことができます。

フードコートで昼食

フードコートのオープンは11時のため早めに行き過ぎて開いていませんでした…

11時になると一斉にお店が開いていきます。

ショッピングモールにあるフードコート同じように注文した後は席へ戻り料理ができると受け取ったブザーが鳴ります。

お昼は大好きなカレーを頂きました。

お土産屋さん

国際線エリアにお土産屋さんがあります。

お土産を購入。

クマのデザインが可愛い

面白い箱のお菓子がありました。

MILK STAND ESPERIO

お土産屋さんを見ていると美味しそうなスイーツが売られているお店を発見。

お昼に食べようと買ったクロワッサンですがフードコートでカレーを食べたので帰宅後に頂きました。

>MILK STAND ESPERIO公式サイト

空港建物3階(展望台、PCR検査)

旭川空港展望台

空港建物3階には展望台があります。

展望デッキに出ることもできます。

旭川空港のPCR検査

旭川空港の3階ではPCR検査も実施しています。

>旭川空港PCR検査詳細

旭川空港のカードラウンジ「大雪」

旭川空港では手荷物検査を終えると待合スペースがありお土産を買えるショップもあります。

電源のあるデスクもあるのでフライトの時間までスマホやパソコン作業をすることもできます。

待合室の一番奥には指定のクレジットカードを持っている人は無料で利用できるカードラウンジ「大雪」があります。

  • 指定のカード所有者・同伴者:無料
  • 上記以外の同伴者(ご本人様負担の場合、13歳以上) :1,100円
  • 3歳以上13歳未満:550円
  • 3歳未満:無料

ラウンジ内の様子

ラウンジ内でフライト情報も確認できるので安心です。

空気清浄機も設置されています。

トイレ

ラウンジの入り口横にはトイレもあります。

マサユキ

ラウンジを出ずトイレに行けるので便利です。

ドリンクバー

電源

旭川空港のラウンジを利用する時の注意点

旭川空港の有料ラウンジは手荷物検査を終えた後の待合スペースにありますが旭川空港の手荷物検査は出発前の決められた時間だけ行われます。

そのため手荷物検査が行われていない時間に空港へ行ってもラウンジを利用できないので注意して下さい。

マサユキ

私はラウンジでゆっくり過ごそうと早めに空港へ行きましたが手荷物検査のゲートが閉まっておりフードコートなどで時間まで待つことになりました…

飛行機に乗り帰宅

フライト時間になり飛行機に搭乗。

帰りの飛行機はクラスJというタイプの席を予約しましたが指定した座席が良かったのか素敵なシートでフライト。

羽田空港に到着後は荷物を受け取りバスが到着するまでラウンジで待機。

バスで家路に向かい5泊6日の楽しい北海道旅行も終了。

次の旅はどこへ行こう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次