北海道旅行で立ち寄った旭川空港内にあるカードラウンジ「大雪」
指定のクレジットカードを持っている人は誰でも無料で利用できるラウンジなので、これから旭川空港を利用する予定の人は、ぜひ参考にして下さい。
- ラウンジ指定のクレジットカードを持っている人
- フライトまで静かな環境で仕事やリラックスしたい人
旭川空港のラウンジ利用方法と利用時の注意点
空港のラウンジにはJALやANAなどの航空会社が運営するラウンジや空港が運営するラウンジがありますが、旭川空港のラウンジはカード会社が運営するラウンジになります。
そのため指定のクレジットカードを持っている人は誰でも利用できますが、JAL・ANAなど航空会社の上級会員になっている人やお金を払ってラウンジを利用したい人も指定のカードを持っていなければラウンジを利用できないので注意して下さい。
ラウンジを利用するには次の指定クレジットカードのゴールド会員になっている必要があります。

- JCB
- VISA
- アメックス
- 楽天カード
- エポスカード

自分のカードでラウンジを利用できるか不安な人はラウンジにいる受付の方が親切に教えてくれるので確認してみて下さい。

ラウンジを利用する時はカードに加え搭乗券の提示も求められますがラウンジは手荷物検査を終えた搭乗券がなければ入れない場所にあるので安心して下さい。

旭川空港のラウンジ施設概要
旭川空港のラウンジがある場所
旭川空港のラウンジは建物2階出発ロビーの手荷物検査を終えた出発待ちのスペースにあります。
ラウンジは手荷物検査を終えた場所にあるためフライト直前までラウンジでくつろぐことができます。

旭川空港のラウンジ料金
旭川空港のラウンジは指定のクレジットカードを持っている人と同伴者1名まで無料で利用することができます。

ただし利用するカード会社の規定や同伴者の人数・年齢によって料金が発生することもあるので利用する時はラウンジの受付にいるスタッフの方に確認することをおすすめします。
旭川空港のラウンジ内の様子








旭川空港のラウンジ設備
ドリンクバー
ラウンジ内にはホットやアイス、コーヒーからジュースまで自由に飲むことができるドリンクバーが設置されています。



アルコール(有料)
ラウンジ内では無料のソフトドリンクに加えて有料ですがアルコールの提供もしています。



ソフトドリンク、アルコールと飲み物の提供はありますが軽食を含め食事の提供はありません。
そのため旭川空港で食事をしたい人はラウンジと同じ出発ロビー2階にあるフードコートをおすすめします。

フードコートは午前11時から営業しており手荷物検査場の前にあるためいつでも利用することができます。




食事はショッピンモールのフードコートと同じように好きなお店でお店で食券を購入し食事ができた時に鳴るブザーを受け取るスタイルになります。


ラーメンや海鮮丼など様々なお店があるので好きな食事を楽しむことができます。

旭川空港ではフードコート以外にも美味しいスイーツが食べられるお店や建物1階にはコンビニもあるため食事に困ることはありません。



フライト情報案内
ラウンジ内にはフライトの運行状況が表示されたモニターがラウンジ入り口とカウンター席の2箇所に設置されています。


急なフライト変更などがあった時もアナウンスと合わせてすぐに確認できるので安心です。
電源・コンセント
ラウンジ内には各ソファーやカウンター席にUSBを含めた電源が設置されておりスマホなども気軽に充電することができます。






全ての席に電源が設置されているので電源の有無で座席を選ぶ必要がありません。
ラウンジを利用しない人も旭川空港には様々な場所に電源が設置されているので安心して下さい。





WiFi
旭川空港ではラウンジ内も含めフリーWiFiを利用することができます。


旭川空港のラウンジを利用して感じたメリット
初めて利用した旭川空港のラウンジですが利用する中で感じたメリットや良かった点は次の3つになります。
- しっかりとしたコロナ対策
- 静かな環境で集中・リラックスできる
- ラウンジ内にトイレがある
1.しっかりとしたコロナ対策
現在は多くの施設でコロナ対策に力を入れていますが、旭川空港のラウンジもしっかりとしたコロナ対策に取り組んでいます。
ラウンジ入り口に設置された消毒液

ソーシャルディスタンス確保の座席

空気清浄機


飛沫防止アクリル板

2.静かな環境で集中・リラックスできる
旭川空港のラウンジ内はとても静かで外からの音はほとんど聞こえません。

特に壁に囲まれた奥のソファー席は静かでリラックスできます。

3.ラウンジ内にトイレがある
他の空港で利用したラウンジの多くはトイレがラウンジの外にあります。

ラウンジを出てトイレに行けばいいだけですが再入場する時にカードや搭乗券を再提示するなど少し面倒に感じることもあります。
旭川空港はラウンジ内にトイレがありトイレの近い私は気軽にトイレへ行くことができ助かりました。

旭川空港のラウンジを利用して感じたデメリット
他の空港で利用したラウンジと比べて旭川空港のラウンジは次の点で不満を感じました。
- ラウンジは手荷物検査場が開いてる時のみ利用可能
1.ラウンジは手荷物検査場が開いてる時のみ利用可能
旭川空港のラウンジは出発ロビーの手荷物検査を終えた後ろのスペースにあります。

そのため手荷物検査を終えなければラウンジを利用できませんが旭川空港の手荷物検査場はいつでも開いているわけではなくフライトの時間に合わせて開いています。

早めに旭川空港へ到着したのでラウンジでゆっくりしようと思いましたが手荷物検査場が閉まっているためラウンジへ行くことができませんでした。
旭川空港のラウンジはいつでも利用できるわけではなく手荷物検査場が開いている時間を確認して利用する必要があります。
旭川空港の有料ラウンジがおすすめな人
旭川空港のラウンジについて色々と勝手なことを書いてきましたが、次のような人に旭川空港のラウンジ利用をおすすめします。
- フライトまで静かな環境で仕事やリラックスしたい人
- ラウンジ指定のクレジットカードを持っている人
- 飲み物をたくさん飲む人
旭川空港の有料ラウンジまとめ
北海道旅行で利用した旭川空港のラウンジについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
旭川空港の指定のクレジットカードさえ持っていれば無料で気軽に利用できるラウンジになります。
ラウンジがどんな場所か興味のある人や飛行機の搭乗時間まで静かな場所でゆっくり過ごしたい人は利用して損のないラウンジです。
旭川空港を利用する人は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。