
羽田空港の第一ターミナルにある3箇所のパワーラウンジを利用しました。
どのラウンジも快適な空間だったのでラウンジの様子を紹介させて頂きます。
羽田空港のパワーラウンジとは?
パワーラウンジは羽田空港にあるカード会社と提携して運営されているラウンジで、フリードリンクや軽食などを楽しみながら空港内の待ち時間を快適に過ごせるスペースになります。
羽田空港のパワーラウンジ概要(場所・営業時間・料金)
羽田空港の第一ターミナルには全部で3ヶ所のパワーラウンジがあり、それぞれの概要は次のようになります。
パワーラウンジの場所
パワーラウンジは出発ロービーの2Fにある「パワーラウンジサウス」「パワーラウンジノース」と、到着ロビー1Fの一般エリアにある「パワーラウンジセントラル」の3ヶ所にあります。
パワーラウンジサウス・ノース


引用:羽田空港HP
手荷物検査を終えた後の制限エリアにあります。
パワーラウンジセントラル


引用:羽田空港HP
1F到着ロビーの一般エリアにあります。
パワーラウンジの座席数
3ヶ所のパワーラウンジはそれぞれ規模も違うためラウンジによって座席数が100席以上も違います。
- パワーラウンジサウス
133席 - パワーラウンジノース
150席 - パワーラウンジセントラル
40席
パワーラウンジの営業時間
パワーラウンジの営業時間は3ヶ所でそれぞれ違うので注意して下さい。
- パワーラウンジサウス
6:00〜20:30 - パワーラウンジノース
7:00〜20:30 - パワーラウンジセントラル
7:00〜20:00
パワーラウンジの利用料金(使えるクレジットカード)
パワーラウンジの利用料金はどのラウンジも1,100円になります。
4〜12歳は550円の子供料金となり0〜3歳までなら無料で利用することができます。
また、対象のクレジットカードを持っている人は無料でパワーラウンジを利用することができます(対象のクレジットカードは3カ所とも共通です)



私が持っている楽天プレミアムカードも提携対象になっているので無料でラウンジを利用することができました。
3つのパワーラウンジの概要をまとめると次のようになります。
羽田空港第一ターミナル パワーラウンジ | |||
サウス | ノース | セントラル | |
営業時間 | 6:00-20:00 | ||
座席数 | 133席 | 150席 | 40席 |
利用料金 |
|
到着後もOK?羽田空港のパワーラウンジを使える人
パワーラウンジはJALやANAなどが運営する航空会社ラウンジのように上級会員になる必要はなく、次の2つの条件を満たせば誰でも利用することができます。
- 当日利用の搭乗券もしくは航空券の提示
- 利用料金の支払いor対象のクレジットカード提示(無料)
先ほどラウンジの場所でも紹介したように「パワーラウンジサウス」「パワーラウンジノース」の2ヶ所は手荷物検査を終えた制限エリアにあるため、航空券を持っている人しか入れません。
一方、パワーラウンジセントラルはお迎えの人も含めた誰もが入れる一般エリアにありますが、航空券を持っていないお迎えの人などは原則として利用する事ができません。



ネット上にお迎えの人も入れるとの声も出ていました。
念のため受付の人に確認したところ、やはり航空券を持っていないお迎えの人は利用できないとのことでした。
パワーラウンジサウス(POWER LOUNGE SOUTH)の様子
2020年9月時点の様子です。
私が行った時のパワーラウンジサウスはパワーラウンジノースに比べて人が少なかったのでゆっくり過ごすことができました。
北海道行きのフライト明細を提示すると受付の人が「ノースラウンジの方が近いですよ」と親切に教えてくれました。
ラウンジ内の様子
朝食(クロワッサン)
美味しいと噂のクロワッサンはコロナの影響で残念ながら提供されていませんでした。
フリードリンク
衛生面から紙パックのドリンクが用意されていました。
電源
新聞・雑誌
新聞や雑誌が置かれているマガジンラックもコロナの影響で使用禁止となっています。
トイレ
パワーラウンジのトイレはいつ利用しても本当に綺麗です。
お食事エリア
衛生面の徹底から以前利用した時はなかった食事をする「お食事エリア」が作られていました。
ドリンクやマガジンラックと同様、コロナ対策が徹底されています。
せっかくの機会なのでコーヒーセットの「はかどり/やすらぎ」を注文しました。
注文後にお食事エリアに入ると飛沫防止のカバーがそれぞれの席に設置されています。
飛沫防止のカバーをひっくり返すと完成。
私が利用した時はお食事エリアに誰もいなかったの周囲の人から若干見せ物にされている感じもありました(笑)
注文したアップルパイはしっかり焼いてくれるので注文してから5分ほどで料理が到着しました。
アップルパイの生地がサクサクしておりとてもおいしかったです。


マドラーには刻印が


おいしく頂きました
コロナウィルス対策
これはどのパワーラウンジでも共通していましたが、係の人は利用者が退席した後にすぐ掃除をしていました。


かなり頻繁に除菌してくれています
お食事エリアの設置や紙パックのドリンクなど、コロナウィルス対策が徹底されてされています。
パワーラウンジノース(POWER LOUNGE NORTH)の様子
ラウンジ内の様子


座席の間隔も開けられコロナ対策も万全です
朝食(クロワッサン)
パワーラウンジサウスと同様、パワーラウンジノースでもクロワッサンは提供されていませんでした。
フリードリンク


暖かいコーヒーも飲めます
電源
窓側にあるテーブルや中央のテーブルには荷物フックの着いた電源が設置されているのでスマホやパソコンのバッテリーを気にすることなく利用できます。


電源があるのでバッテリー切れの心配なし


荷物をテーブルの上に置かなくて大丈夫
新聞・雑誌
パワーラウンジサウスと同様、新聞や雑誌が置かれているマガジンラックももコロナの影響で使用禁止となっています。
トイレ
パワーラウンジノースのトイレも綺麗です。
お食事エリア
パワーラウンジサウスと同じようにお食事エリアが設けられています。
パワーラウンジセントラル(POWER LOUNGE CENTRAL)の様子
パワーラウンジセントラルは羽田空港へ到着した15時頃利用しましたが、座席数が少ないこともあり満席でした。
そのため簡単にラウンジ内の様子だけを撮影させてもらいました。


行列ができていました


置いている紙パックのドリンクはセントラルが1番種類が多かったです



ラウンジ内の飲み物は持ち出せないので注意して下さい。
まとめ
羽田空港の第一ターミナルにあるパワーラウンジ3カ所について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
羽田空港にはラウンジを使わなくても飛行機を待つ場所は多くありますが、対象のクレジットカードを持っている人は無料で快適な空間を利用することができます。
空港で少しでも快適な待ち時間を過ごしたい人は、ぜひ1度利用してみて下さい。