車中泊22日目の記録
【移動ルート・距離】242km

- 出発地:道の駅 山口温泉きらら289(福島)
- 車中泊地:自宅(埼玉)
【車中泊費用】2,616円
飲食代 | 朝食 | 632円 |
昼食 | 750円 | |
夕食 | 0円 | |
その他 | 386円 | |
車関係 | ガソリン代 | 0円 |
駐車料金 | 0円 | |
その他 | 温泉代 | 0円 |
お土産 | 848円 | |
雑費 | 0円 | |
合計 | 2,616円 | |
メモ: |
景観地域のローソン
昨夜降った雨も止み車中泊させてもらった「道の駅きらら289」を出発。
雨に濡れた道路に朝日が反射しとても美しい。




日光の険しい山々を抜けるとローソンがあり休憩。
看板の色がいつもの青色ではなく茶色になっているので店員の方に聞いてみると「ローソン鬼怒川滝店」は日光国立公園内のエリア内に入っているようで景観の観点から目立たない看板になっているとのこと。


店員の方が「看板だけでなく電柱も茶色になっていますよ」と言われ外に出て確認してみると確かに電柱が茶色に塗られています。


地域限定なのか初めて見た榛名牛乳の美味しいパンも購入し少し遅めの朝食。






しばらく進むと店舗が蔦に包まれた面白い外観のローソンがあり再び停車。




このエリアも国立公園内に入っているようでローソンの隣にある郵便局の看板も茶色になっています。


ローソンのからあげくんが35周年のようで朝食を食べたばかりですが思わず購入。




お腹もいっぱいになり自宅へ向けて出発。
ツーリング日和
車を運転していると反対車線に旧車のような面白いデザインの車を多く見かけます。
今日は日曜日で午後から天気が良いということもありバイクでツーリングしている人も多く、山道を気持ち良さそうに走っています。
反対車線はこれから山道へ向かう車で少し渋滞気味になっているエリアもあり、横目で渋滞を眺めつつ車を停められる空き地を物色。
車中泊旅の最終日に行う車内紹介
綺麗な橋の見える公園を見つけ車を停車。




風が強いですがいいお天気だったので前回の車中泊旅の最終日に紹介したように社内の紹介


ほとんど前回と違いはありませんが新たに追加したアイテムで前回より快適に車中泊することができました。
- 長いUSBケーブル(1.8m)
- 新しい寝袋がとても快適
- 相変わらず活躍しているライト
1.長いUSBケーブル(1.8m)


1.8mの長さがあると車内のどの場所でもパソコンをポータブル電源で充電しながら作業できるので便利です。
2.新しい寝袋がとても快適
今回の車中泊旅で出発前に忘れてしまった寝袋。
旅の途中でcolemanの寝袋を購入。
封筒型の寝袋で布団のように寝袋の中で寝返りを打てるので車中泊旅中はとても快適に寝ることができました。








3.相変わらず活躍しているライト
車中泊旅の最初から利用しているライト。
車内の中央にかけることができマグネットとしても付くのでとても便利です。




あさみ珈琲店
今回の車中泊旅で行く時に寄った道の駅おかべの中にある「あさみ珈琲店」


残念ながら行きに会った店員さんはいませんでしたが美味しいコーヒーとチョコを購入。




ここまで来ると帰り道も分かり自宅まであと少し。
あけと農産物直売所で野菜のお土産
あさみ珈琲店の近くにある「あけと農産物直売所」


名物の深谷ネギはほとんど売り切れていましたが、今日は車中泊旅最終日なので野菜のお土産を購入。


これにて今回の車中泊旅は終了。
次回は自分にとってあまり馴染みのない西日本へ向けての車中泊旅となります。
車中泊23日目