車中泊40日目の記録
【移動ルート・距離】99km

- 出発地:道の駅足柄(神奈川)
- 車中泊地:EXPASA富士川(静岡)
【車中泊費用】7,657円
飲食代 | 朝食 | 0円 |
昼食 | 0円 | |
夕食 | 1,117円 | |
その他 | 2,110円 | |
車関係 | ガソリン代 | 0円 |
駐車料金 | 0円 | |
その他 | 温泉代 | 800円 |
お土産 | 3,630円 | |
雑費 | 0円 | |
合計 | 7,657円 | |
メモ: |
スタバ南足柄店で仕事
道の駅足柄のすぐ目の前にあるスタバへ行き軽くお仕事。
開店が7時と早いので助かります。
テラスもあるいい雰囲気の店内で学校へ行く前の学生さんも利用しており店員の方と
「これから学校?気をつけてね」などホッコリする会話が聞こえ朝からいい気持ちになります。
道の駅ふじおやま
富士山の形をしたおにぎり。
そういえばおにぎりは山の形をしていると今更ながら気づきます。
湧き水をもらうととても美味しくもう1杯おかわり。
濃霧の山道を運転し雪乃さんを洗車
山道を登り始めると急に霧が出始め気づくと5m先も見えないような濃い霧に。
地元の人は慣れているのか結構なスピードで走っていきますが私はかなり慎重に運転。
山道の運転で少し疲れたので通りにある公園で休憩。
水道もありふと思いつきで車の洗車をすることに。
スニーカーのように泥道や砂利道を気にせず走りそのままにしているので車の白い表面を少し掃除すると汚れを含んだ茶色い水が出てきます。
掃除しだすと止まらなくなり気づくと1時間ほど洗車。
こんな適当な運転手ですが大きな故障もせず走り続けてくれる雪乃さんは感謝しかありません。
JAふじ伊豆ファーマーズマーケット
通りにある農産物直売所へ立ち寄り大好きな牛乳と3割引のさくらんぼを購入。
値引きされているのには原因があり最初の10個ほど勢いよく食べ続けると下のさくらんぼが腐っておりカビが生えていうものも。
味は甘くてとても美味しくすべて食べたいですがお腹を壊す方が面倒なので腐っている物も含め廃棄。
安物買いの銭失いとはこのことでしょうか。
湯らぎの里
今日も朝から1日暑く車に乗っているだけで汗をかくためお昼過ぎから温泉に入りたくなりウズウズし始めます…
車中泊地の途中にある湯らぎの里で入浴。
広い浴槽で余裕を持って温泉を楽しむことができるので快適です。
ぷらっとパークEXPASA富士川 (上り)で車中泊
24時間駐車場が開放されている。
道の駅富士川楽座の立体駐車場は営業時間を過ぎると閉鎖されるため車中泊はできない様子。
ネットで調べると道の駅の先にあるEXPASA富士川の駐車場は24時間空いており車中泊もできると書かれており行ってみることに。
目的地にはすぐ到着し大きな観覧車の下にある暑さを防げる駐車場を車中泊地に決定。
ドッグランやパン屋さんにフードコートなど充実した施設に加えSAエリアのトイレはとても綺麗で数も多く車中泊する身としてはとても助かります。
EXPASA富士川の中にあるパン屋さん「Motomachi Coffee & Bread」で夕食を食べながら仕事をしていると目の前に動かない雲がありじっと眺めているとどうやら富士山のようです。
夜は蒸し暑いので網戸を設置し富士山を眺めながら【車中泊で日本一周ひとり旅40日目】は終了。
車中泊41日目