MENU
カテゴリー
2021年より【車中泊で日本一周ひとり旅】へ出発

【2022.5北海道旅行3日目】帯広〜あかん遊久の里 鶴雅

あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行1日目】埼玉〜札幌すすきの宿泊 混雑するGWが明けるのを待ち4泊5日の日程で北海道旅行へ出かけました。 【バスで羽田空港へ】 通勤時間の満員電車を避けいつもより1時間遅い9時50分のバスで羽田空港へ...
あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行2日目】札幌〜帯広宿泊 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ 【コンフォートホテルで朝食】 コンフォートホテルには無料の朝食が付いているので朝ごはんを食べてから出発。 朝...
目次

北海道ホテルの部屋でエゾリス観察

快適な部屋で一夜を過ごさせてもらった北海道ホテルも今日でお別れ。

部屋にあるノリタケの素敵な食器でコーヒーを頂きます。

荷物を片づけつつ歯ブラシをくわながら窓の外を眺めていると木の間を動くエゾリスを発見。

望遠レンズでエゾリスを見ると食事中のようです。

部屋の窓を開けていると小鳥の囀りが聞こえ遠くには雪を被った十勝の山々を見ることもでき朝から贅沢な気持ちになります。

駅から少し離れた北海道ホテルですが周囲を緑に囲まれ落ち着いたホテル内の雰囲気は何度宿泊しても再び泊まりたくなる不思議な魅力があります。

岡書の中にあるドトールでお仕事

ホテルをチェックアウト後、人に会う予定まで少し時間があるので帯広へ来た時はいつも寄る岡書の中にあるドトールへ行きお仕事。

広い店内は周囲との間隔も十分あり密を気にせず利用することができます。

このドトールは多くの席に電源が設置されておりゆっくりコーヒーを飲みながらパソコンやスマホ利用する人にもおすすめです。

荷物置きや膝掛けなど細かい点まで気が配られています。

フロアは階段で中二階に分かれており周囲の目線と高さが変わることで作業に集中できます。

店内にはピアノも設置されており以前来た時には演奏会をしていました。

マサユキ

10時ではなく9時から開いているのも地味に嬉しいポイントです。

午後から阿寒へ向けて出発

人と会う用事をすませ14時過ぎにホテルのある釧路市阿寒町へ向けて出発。

道中は北海道らしい気持ちの良い景色が広がり運転しているだけで楽しくなります。

羊に笑わされる

景色を楽しみながら運転していると昨日近くで見ることができなかった羊の群れを発見。

綺麗に隊列を組んで丘の向こうへ歩いていく姿が面白く気づくと1時間ほど眺めています。

羊の鳴き声を聞いていると人間の声のようで思わず笑ってしまいます。

道の駅 あしょろ銀河ホール21

羊をゆっくり眺めていると少し遅くなったので先を急ぐと「道の駅 あしょろ銀河ホール21」を発見。

外に美味しそうなソフトクリームのお店がありましたが羊をゆっくり見過ぎたのか本日は売り切れとのこと…

食べられないとわかると無性にソフトクリームが食べたくなり道の駅の中へ。

店内にもソフトクリームを売っているお店がありソフトクリームサンデーのミックスベリー味を注文。

ソフトクリームも美味しかったですが上に載っているベリーの酸っぱさがソフトクリームの甘さと合いすぐに完食。

ミックスベリーが美味しい

足寄町は松山千春さんの出身地でもあり道の駅の中や外ではいつでも松山千春さんに会えます。

クマも感染対策で忙しいようなので道の駅を後にしホテルへ向けて出発。

今回の北海道旅行で初めて見た野生動物

道の駅あしょろを出て国道241号線を進むと次第に周囲の緑が濃くなり良い雰囲気に。

少し遠いですが草の中を歩き回るキタキツネを発見。

野生動物に出会えると最高にテンションが上がります。

しばらく進み阿寒摩周国立公園のエリアに入ると車窓から見える緑が一層濃くなりエゾシカの白いお尻にも出会えました。

あかん遊久の里 鶴雅に宿泊

あわせて読みたい
【HafHを使ってみた】あかん遊久の里鶴雅ブログ宿泊体験記 北海道旅行で利用したホテル宿泊のサブスクサービス「HafH(ハフ)」HafHのサービスを利用して宿泊した「あかん遊久の里鶴雅」の様子やホテル周辺の様子について紹介しま...

北海道旅行3日目の宿泊地となる「あかん遊久の里 鶴雅」に到着。

駐車場は少し離れた場所にあるためホテルの入り口で荷物を下ろした後は自分で車を運転して駐車場へ移動(コロナ対策で駐車場まで自分で車を運転するようになっているようです)

駐車場からホテルまではバスで送迎してもらえるので安心です。

マサユキ

車の中にはいつでもすぐ使えるようにカメラやGoProを出したままにしているので駐車場に着いてから荷物を片付けました。
私が車内の荷物を片付けるまでバスが待っており、バスの中には他の宿泊客の方も待っていたので少し気まずかったです…
事前に社内の荷物を片付けておくことをおすすめします。

ホテルでチェックインの手続きを済ませた後は部屋を撮影。

広々とした部屋は素晴らしく窓からは阿寒湖も見渡せます。

ただ阿寒湖を一望できる部屋だと勝手に思い込んでいたので少し離れたところに見える阿寒湖がちょっと残念…

阿寒温泉街を散策

部屋の撮影を終えた後はホテル前の阿寒湖温泉街を散策。

通りには多くのお土産屋さんが並び観光地という感じです。

ホテルの近くには入り口に可愛いネコのいる居酒屋もありました。

ただ歩いた時間が遅かったことやGWが終わった後に行ったこともあり人通りが少なく閉まっているお店やホテルもあり少し寂しい印象です。

阿寒湖へ出ると船乗り場があり観光船も出ているようです。

阿寒湖に沈む夕日を眺め散策は終了。

夕食はホテルの近くにあるローソンとセイコマートで簡単に済ませ写真・動画の整理や仕事をして北海道旅行3日目は終了。

あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行4日目】阿寒〜網走 前の記事 【あかん遊久の里 鶴雅を出発】 荷物をまとめた後はチェックアウトの10時まで部屋でお仕事。 阿寒湖を見ながらの仕事は贅沢な気分になります。 ただ阿寒湖の景...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次