MENU
カテゴリー
2021年より【車中泊で日本一周ひとり旅】へ出発

【2022.5北海道旅行2日目】札幌〜帯広宿泊

あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行1日目】埼玉〜札幌すすきの宿泊 混雑するGWが明けるのを待ち4泊5日の日程で北海道旅行へ出かけました。 【バスで羽田空港へ】 通勤時間の満員電車を避けいつもより1時間遅い9時50分のバスで羽田空港へ...
目次

コンフォートホテルで朝食

コンフォートホテルには無料の朝食が付いているので朝ごはんを食べてから出発。

朝食会場でビュッフェスタイルの朝食を食べることもできますがコンフォートでは3つのタイプから朝食を選ぶことができます。

  1. ビュッフェスタイル
  2. お弁当タイプ
  3. 軽食

朝食会場で食べたことはあるので今回は部屋で朝食を食べることに。

スタッフの方に言うと容器をもらえるので好き食材を容器に入れていきます。

パイナップルのスムージーが美味しく朝食にピッタリです。

あわせて読みたい
【HafHを使ってみた】コンフォートホテル札幌すすきの宿泊記 北海道旅行で利用したホテル宿泊のサブスクサービス「HafH(ハフ)」HafHのサービスを利用して宿泊した「コンフォートホテル札幌すすきの」の様子やホテル周辺の様子につ...

スタバ札幌美園店でカフェイン摂取

ホテルをチェックアウト後は帯広へ向けて出発。

道中にあるスタバで1日のカフェインを確保。

窓の大きな明るい店内では朝から仕事や勉強をしている人がいます。

GoProbの固定ゴムを100均で購入

コーヒーを買った後は家に忘れて昨日から困っていたGoProを固定する滑り止めのゴムを買うため100円ショップへ。

オシャレなデザインの車内にはGoProのクリップを挟む場所がなくハンカチなどを入れて滑りにくくしてもうまく固定できません。

なるべく早めに出発したかったので9時から開いている100均へ。

2階もある広いダイソーでゆっくり見たい気持ちになります。

目的の商品は2階の防災コーナーに置いてあり一安心。

車に戻りナビの上にあるスペースにゲル素材でできた滑り止めのゴムをペタリ。

ここにGoProのクリップを挟めばセッティング完了。

これで助手席のサンバイザーに取り付け見にくかった車載映像も見やすくなります。

同じ敷地内あるマックで道中に食べる食料を購入し帯広へ向けて出発。

JR北海道 金山駅を散策

帯広にはいつもように下道の国道274号線で向かいますが今回は途中で道をそれ南富良野にあるモンベルへ寄り道。

道中にある線路を渡る時に見えた駅が気になり寄ってみることに。

駅の名前は「金山(かなやま)駅」で無人駅になっているようです。

駅構内をフラフラ散策していると線路内を歩いてくる人たちがいます。

お仕事中なので挨拶だけにしましたが作業風景を眺めていると器具を使い線路や機械の点検をしているようです。

マサユキ

こういう人たちのおかげで電車が問題なく走っていますが、裏方の現場で働いている人の姿が一番かっこいいですね。

駅の近くで咲いていたタンポポには蜂が飛び交いすっかり春の陽気です。

駅の近くには桜の木々がありGW明けの北海道では桜の季節はそろそろ終わり新緑の季節を迎えているようです。

かなやま湖

富良野方面へ進んでいくと右手に大きな湖が現れ遠くに犬の散歩をしている人の姿が見え停車。

大きな湖は空知川上流にある人造湖の「かなやま湖」で背景に見える山を含め本当に綺麗な景色です。

私が行った時は少し時期が早かったようですが湖の手前にはラベンダー畑があり湖とラベンダーの絶景を見ることができるようです。

湖沿いには歩道もあり犬と散歩している人を見ているだけでこちらまで気持ち良くなります。

マサユキ

絶景を眺めながら散歩している犬も幸せそうです。

脚立を立て写真撮影を楽しんでいる人もおり、それぞれの人がかなやま湖で思い思いの時間を過ごしている様子が気持ちいい。

モンベル 南富良野店

かなやま湖を過ぎ少し走ると「道の駅 南ふらの」の敷地内にある目的の「モンベル南富良野店」に到着。

2022年4月27日にオープンしたばかりの新しいお店で駐車場も広く立ち寄りやすいお店です。

広い店内には様々なキャンプ用品から自転車・カヌーまであらゆるアウトドアグッズがあり必要なものはなんでも揃いそうです。

ロッククライミングの岩まであります。

モンベルショップの横にはカフェやレストランなどのお店も入っており買い物だけでなく食事も楽しむことができます。

ただし新しい施設のためまだオープンしていないお店もあり観光シーズン本番の夏以降に本格的に営業開始するようです。

>モンベル富良野店公式サイト

道の駅「南ふらの」

モンベル南富良野と同じ敷地内には元々あった「道の駅南ふらの」があります。

しっかりクマも出ているようなので山歩きする人はモンベルでしっかり装備を整えてから入山して下さい。

道の駅の中には日本最大の淡水魚で幻の魚「イトウ」にも出会えます。

表情がカワイイ…

カヌーにカーリングと富良野の高校では他では体験できない学生生活を送ることができるようです。

狩勝峠 展望台

帯広へ向かう途中に通過する狩勝峠。

駐車場の反対に展望台があり行ってみることに。

頂上付近は強い風が吹いていますがすごい眺めです。

素敵な「ヨークシャーファーム」で羊を見学

狩勝峠を越え新得町に入ると道路沿いに白い動物がいるのを発見。

近くにある駐車場に停めてみるとたくさんの羊がいます。

よく見ると農場の看板が出ており立派なお店もやっているようですが今日はお休みのようです。

誰も人がいないので中に入ることができず遠くから羊をパシャリ。

ホテルに着いてから調べてみるとヨークシャファームという農場型のペンションになっており宿泊もできるようです。

牧草地のトレッキングや羊との戯れなど街中のホテルではできない体験もできそうです。

>ヨークシャーファーム公式サイト

iPhone13Pro用のスマホケースをセリアで発見

帯広市内へ到着後、ホテルへ行く前に地元の埼玉からずっと探しているiPhone13Pro用のスマホケースを求め市内の100円ショップ巡り。

探しているケースは柔らかいソフトタイプで角の出っぱりがないもの。

今付けているケースは角の四隅に出っ張りがありポケットから出す時に角が引っかかりケースが外れてしまうことがあります。

探していたピッタリのケースをイオン内のセリアで見つけ喜んで購入。

マサユキ

発見した時は本当に嬉しかったです。

思わず2個買おうと思いましたが必要ないと思い直し1つだけ購入することに。

ホテルへ到着後にケースを取り付け。

左が新しいケースで角の出っ張りがない

マサユキ

この北海道旅行で一番嬉しい買い物になりました(笑)

北海道ホテルに到着

あわせて読みたい
森のスパリゾート 北海道ホテル帯広|朝食・部屋の様子をブログ紹介 【北海道ホテル帯広】予約確認する 【北海道ホテル帯広はこんなホテル】 北海道ホテル帯広は前身の「北海館」が創業した1899年(明治32年)から120年の歴史あるホテルで...

帯広では定宿になりつつある北海道ホテルに到着。

帯広駅から少し離れていますがホテル周辺を緑に囲まれた気持ちの良い環境や無料の広い駐車場がお気に入りです。

今回は朝食の付いていない素泊まりプランで予約しましたが部屋をアップグレードしてくれたようで窓の大きい素敵な部屋に宿泊できました。

夕方に知り合い方から夕食をご馳走になりホテルに戻り写真や動画の整理をしつつ北海道旅行2日目を終了。

あわせて読みたい
【2022.5北海道旅行3日目】帯広〜あかん遊久の里 鶴雅 https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day1/ https://photoroamer.jp/2022-5-hokkaido-trip-day2/ 【北海道ホテルの部屋でエゾリス観察】 快適な部屋で一夜を過...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次