車中泊3日目の記録
【移動ルート・距離】83.2km

- 出発地:道の駅しもつけ(栃木)
- 車中泊地:道の駅大子町(茨城)
【車中泊費用】2,701円
飲食代 | 朝食 | 363円 |
昼食 | 572円 | |
夕食 | 800円 | |
その他 | 466円 | |
車関係 | ガソリン代 | 0円 |
駐車料金 | 0円 | |
その他 | 温泉代 | 500円 |
お土産 | 0円 | |
雑費 | 0円 | |
合計 | 2,701円 | |
メモ: |
道の駅しもつけのスタバで終わらない動画編集…
車中泊3日目の朝は5時半前に起床。


車の外に出てみるとそらはまだ薄暗いですが多くの車が止まっていてビックリ。


多くのトラックが止まっており乗用車の中にもカーテンをして車中泊していたような車もみられます。
車に戻りお店が開くまで車内で待機。
車内の照明は2つのライトで全てカバーしていますが、車の中央に付けている照明をいじっていると片手で設置できる方法が分かり少しテンションが上がります。


時間になり道の駅しもつけの敷地内にあるスタバへ。


車中泊3日目にして既に遅れている動画編集を進めます。


思うように動画編集が進まず昼食も食べながら動画編集することにることに…


動画編集が終わりYouTubeへ動画をアップロードも思うように進まず作業が完全に終わったのは13時半前でした。


動画編集のやり方を考えないといけません。
栃木県の快適な国道408号(真岡南バイパス)
午後になりましたが今日の車中泊地である茨城県の「道の駅奥久慈だいご」へ向けて出発。
茨城までの道はGoogleマップの案内に任せていますが途中に通った国道408号線が最高でした。


栃木県で整備を進めているらしく道路は綺麗に舗装され走りもスムーズ。


信号もなく道路が少し高い場所を走るため眺めも良く走っているだけで楽しい最高のドライブになりました。




マックで休憩軽食
ドライブするには最高の408号線ですが途中で止まる場所がなくお店もありません。
スタバで軽くサンドイッチを食べましたがお腹が空いてきたので14時過ぎに宇都宮市内にあるマックで軽く食事。
大好きなチキンクリスプとコーヒーを頼み出発します。


素敵な橋を撮影
宇都宮市内を抜けると周囲の緑も濃くなり自然が広がります。


周りの山を見ながら走っていると雰囲気の良い橋を見つけたのでUターン。
車を止める場所がなかったので近くにあった郵便局へ許可をもらい車を止めさせてもらうことに。


小川沿いの道を橋まで歩きます。


途中で橋の上に鳥がいるのを発見しますが望遠レンズを車に置いきたので慌てて戻り撮影すると大きアオサギ?がすました顔をして橋に留まっています。


改めて橋を撮影するとこれといった特徴のある橋ではありませんでした(笑)


石造のなんとなく雰囲気のある橋でしたが橋の上もこれといって変わった場所もありません。






橋の上でボーッとしているとハクセキレイがどこからともなく飛んできて虫などを捕まえて食べていました。






橋の上はアオサギやハクセキレイなど鳥たちの憩いの場になっていたようです。
橋自体はこれといって珍しものはありませんでしたが鳥の存在や綺麗な川など橋に来なければ分からないこともありましした。
「気になった場所があればひとまず行ってみる」
それが大切と自分に言い聞かせ小川沿いの道を車に向けて歩き始めると足元に綺麗な花が咲いていました。


郵便局の方に車を止めさせてもらったお礼を言い出発。


道の駅奥久慈だいごで車中泊
橋を撮影後は山道を抜け栃木県から茨城県へ。


しばらく走ると今日の車中泊地である「道の駅奥久慈だいご」へ到着。


道の駅奥久慈だいごの温泉
まずは汗を流してサッパリしたかったので道の駅奥久慈だいごの2階にある温泉施設へ。




500円の入場券を購入し温泉へ。


施設内には広い休憩室や使用後にお金が返却されるロッカーなども用意されています。




浴槽は少し狭かったですが気持ちの良いお湯でした。
温泉に入った後は水を飲みながら休憩スペースでしばし相撲観戦。




道の駅奥久慈だいごのレストランで絶品のしゃもカレー
温泉に入りサッパリした後はお腹も空いたので1階のレストランをチェックすると大好きなカレーがあるのを発見!





奥久慈は軍鶏(しゃも)が有名らしく看板には「しゃもカレー」と書かれていましたが、カレーが目の前に出るまで「ししゃもカレー」と勘違いしていたのはここだけの話です…
受付時間の17時30分にギリギリ間に合ったので急いでしゃもカレーを注文。
レストラン内はパーテーションで仕切られ感染対策もしっかりされています。


今日はゆっくりしゃもカレーを味わいたかったので店内ではなく車内で食べるためテイクアウトで頂くことに。


しゃもカレーを待っている時にカウンターを見ると2個100円のお得な焼きおにぎりがあったので明日の朝食用に購入。




受け取ったしゃもカレーを見ると野菜不足のアラフォーおじさんにも嬉しい大きなサラダ付きです。


一刻も早く食べたい気持ちを我慢して道の駅奥久慈だいごの駐車所からも見える歩いて1分以内の距離にあるセブンイレブンへ飲み物を買いに。




飲み物だけを買う予定でしたがどうしても買ってしまうお菓子…




準備が揃ったところでしゃもカレーを食べることに。


軍鶏のお肉は身がプリプリで食べ応えのある食感。
カレーも美味しく気づくと周囲も暗くなりしゃもカレーも消えていました。


昨日の侘しい夕食とは一変した充実した夕食を食べ幸せな気持ちでトイレへ。
19時半近くでしたが車中泊をしているような車も数台見かけました。


上着を着ていないと肌寒い気温のためしっかり寝袋にくるまり車中泊3日目を終えました。


明日は遅れている動画編集を追いつかせるために1日道の駅に滞在予定です。
車中泊4日目