母の地元である九州へ行った時に立ち寄った熊本県。
熊本城から歩いて5分ほどの場所にある「ホテル日航熊本」へ宿泊した時の様子を紹介します。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索

ホテル日航熊本へのアクセス・駐車場
- ホテル住所:熊本市中央区上通町2-1
ホテル日航熊本には専用の駐車場がありません。
ホテル宿泊者は提携している3ヶ所の駐車場を利用することで優待料金で駐車することができます。
提携駐車場1:びぷれす熊日会館有料駐車場(ホテルの地下駐車場)
- 住所:熊本市中央区上通町2
- 利用時間:13:30~翌11:30
- 駐車台数:125台
- 優待料金:2,200円/泊
提携駐車場2:パークシティ24h 白川公園
- 住所:熊本県熊本市中央区水道町12−1
- 15:00~翌12:00
- 駐車台数:450台
- 優待料金:1,100円/泊
提携駐車場3:パークシティ24h 水道町
- 住所:熊本市中央区水道町10-11
- 15:00~翌12:00
- 駐車台数:600台
- 優待料金:1,100円/泊
私は還暦を過ぎた母と旅行に行ったのでホテルの地下駐車場にある「びぷれす熊日会館有料駐車場」を利用しました。
他の提携駐車場は一度出庫すると優待料金の適用は無くなりますが、びぷれす熊日会館有料駐車場は宿泊中に何度入出庫しても優待料金で駐車場を利用できます。
他の駐車場に比べて駐車料金は割高ですがエレベーターでホテルフロントまで行けるので、次のような人はびぷれす熊日会館有料駐車場の利用をおすすめします。
- 天気の悪い日にホテルを利用する人
- 旅行中の荷物が多い人
- 歩くのが難しい人
- 宿泊中に車で出かける予定のある人
ホテル日航熊本には熊本空港でレンタカーを借りて向かいましたが、ホテル日航熊本は道路の反対側にあり右折して入ることができません。
熊本空港から向かう人はホテル手前にある大甲橋を渡り最初の交差点「水道町」を右折して裏道を行くと最短距離でホテルに到着できます(ホテル裏の道は細いので注意して下さい)


駐車場への詳しいルートはホテル日航熊本が入っている「びぷれす熊日会館」のHPを確認して下さい。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ホテル日航熊本の様子


フロント・ロビー
フロント前にあるロビーは吹き抜けになっており開放感があります。


ロビーには熊本のシンボルである大きなくまモンが出迎えてくれます。











フロントでチェックインした時に係の方が荷物を部屋まで運んでくれました。
初めての経験で感動しました(笑)
エレベーター
ホテル日航熊本のエレベーターは客室へ行くに部屋のカードキーをかざさなければ動きません。




オジサンの客室には誰も入って来ませんがセキュリティー面でも安心のホテルです。
結婚式場
部屋から見えた立派な中庭。


よく見ると西洋風の建物があり調べてみるとホテル日航熊本では結婚式も挙げられるようです。
熊本で人気の式場となっているようです。
スタバ 熊本New-S店
ホテル日航熊本の建物が入っている「びぷれす熊日会館」の2Fにはスタバも入っています。


スタバはホテル朝食会場のある2Fと建物内で繋がっておりビルを出ることなく行くことができます。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ホテル日航熊本で宿泊した部屋
ホテル日航熊本には2019年3月にリニューアルされた「クラスコンフォート・フロア(14階、13階)」の部屋に宿泊。
せっかく熊本に来たので部屋から熊本城が見えるコーナーツインルームを選びました。


部屋の様子





























オークラ ホテルズ & リゾーツ、ニッコー・ホテルズ・インターナショナル、ホテルJALシティで特典を受けられるOne Harmony会員(入会金・年会費無料)になっていたのでウェルカムドリンクと新聞の無料サービスを受けられました。






部屋からの眺め


ホテル日航熊本で宿泊した部屋も素晴らしかったですが、部屋から見える熊本城は何時間眺めていても飽きないほど素晴らしいものでした。











写真の腕がないので同じような写真ばかりですが窓越しに見える熊本城は本当に美しかったです。
朝起きた時に窓越しに見える熊本城の姿は本当に素晴らしく年甲斐もなく母もはしゃいでいました。




2日目の夕食は時間の関係でホテルの目の前にある鶴屋百貨店のデパ地下で購入したものを部屋で食べましたが、夕暮れの熊本城を見ながら食べる夕食もいい思い出になりました。




私の洗いたての大きなパンツを目の前にしても雄大さと美しさを全く失わない熊本城。完敗です。


浴室・トイレ









ホテル日航熊本は2021年12月下旬から2022年4月上旬の期間に13階、14階の浴室改修を実施しています。
現在はリニューアルされこの写真の時よりさらに美しく・快適になっているはずです。
アメニティ










100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ホテル日航熊本のレストランで食べた朝食バイキング


ホテル日航熊本では各自が自由に好きなものを取って食べるバイキング形式の朝食を頂きました。
建物2Fが朝食会場になっており窓側の席へ座ると目の前に鶴屋百貨店が一望できます。







上の朝食会場の写真の奥に先ほど紹介したスタバがあり、扉を開けてそのままスタバへ行くことができます。


オムレツを作ってくれるコーナーもあります。


調理人のお兄さんにお願いして美味しいオムレツを目の前で作ってもらいました。






上の写真で右手前に写っている金色の包みは熊本銘菓「誉の陣太鼓」です。





小さい時にお土産でもらい大好きだった誉の陣太鼓がバイキング会場に置いていると思わなかったので嬉しかったです♪
さすが熊本のホテル。
食後はデザートにアイスを頂きましたが、これが驚くほど美味しく2回おかわりしました(笑)


食事はバイキング形式のため席を立つことも多くなりますが「食事中」の赤いカードをテーブルに出している間は食器を片付けられることもないので自分達のペースでゆったり食事をすることができます。


食べ終わった後は裏返し「食事終わりました」と書かれている黄色のカードを出しておくと食べ終わった食器を片付けてもらえます。


朝食会場の出入口には自由に飲めるコーヒーサーバーも設置されており部屋に持ち帰りゆっくりコーヒーを飲むこともできます。


100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ホテル日航熊本のレストラン「桃李」でディナーを食べたが…
ホテル日航熊本の建物内にはレストランも入っています。






が、、、お腹があまりに減って夢中で食べてしまい写真を撮っていないことに気づいた時は食事が目の前から消えていました…



申し訳ありません…
かた焼きそばのようなものを食べましたがとても美味しかったです。
夕食は母にご馳走になりました。ご馳走様です。


ホテル日航熊本の周辺をぶらっと散歩
ホテル日航熊本へ宿泊した時に始めて来た熊本の町を短時間ですが散歩しました。
熊本城
ホテルからも美しい姿が見えた熊本城ですが街中のどこを歩いてもその姿はよく見えます。




熊本の街中を歩く時の目印にもなりました。


アーケード通り
ホテル日航熊本のすぐ横にはたくさんの商店が入ったアーケード通りがあります。


アーケード内にはたくさんのお店や飲食店があり観光客だけでなく地元の人にとっても大切な買い物場所になっているようです。


アーケードの空いているスペースで野菜なども売られており見ていて面白いです。


鶴屋百貨店
ホテル日航熊本のすぐ目の前には熊本を代表するデパートの「鶴屋百貨店」があります。


多くの人が開店前から並んでいます。


様々なショップが入っており鶴屋百貨店に来れば全てのものが揃いそうです。


東京だけでなく熊本でもタピオカが流行っているようです。


トイレでダイソン製のハンドドライヤーを初めて見ました。


こういう総務部の案内も初めて見ました(笑)


鶴屋百貨店にはくまモンが仕事をしている部屋のくまモンスクエアがあります。


くまモンが仕事をしている机もあります。


くまモンの予定表までありましたがかなり忙しいようです(笑)






くまモンスクエアに限らず熊本を歩いているとあらゆる場所でくまモンに出会うことができます。






シックな茶色が似合う熊本
街中を散歩している時に見かけたシックな茶色の路面電車。


熊本の街中を歩いていると気のせいかもしれませんが茶色いものが目につきます。


そういえば宿泊しているホテル日航熊本も茶色でした。


歴史ある熊本の町には落ち着いたシックな茶色がよく似合っている気がします。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ホテル日航熊本の前で見た「藤崎八旛宮例大祭」の馬たち
熊本空港からホテル日航熊本へ向いあと少しでホテルに到着という時に車の渋滞に巻き込まれます。
時間帯でしょうがないと思い待っていると何だか様子がおかしく道路上で車を停めている人がおり、ふと横を見るとトラックの上に馬が!


どうやらお祭りをしているらしく車が進むと目の前をたくさんの半被を着た人が歩いています。


豪華に着飾った馬も通過していき車の通行制限も解除されました。


とても貴重な光景を見たられたことに興奮してホテル到着後に何のお祭りだったのか荷物を部屋まで運んでくれたホテルスタッフに聞いてみると、海外からの研修生?だったからなのか分からないとのこと。
ネットで調べてみると藤崎八旛宮例大祭の神幸行列に出会えたようです(多分そうだおと思います。違ったらスイマセン)
一千年以上の歴史あるお祭りで「放生会(ほうじょうえ)」「随兵(ずいびょう)」などと呼ばれ親しまれ熊本の行事の中でも大きなイベントのようです。
何も知らず偶然その日に訪れた熊本ですが素敵な光景に出会えたことに感謝。
1円でも安くお得に泊まりたい!|最安値料金でホテルを予約する方法
ホテルを予約する時に便利な旅行サイトですがネット上には様々な旅行サイトがあり、どのサイトを利用すればいいのか迷ってしまう人も少なくありません。
1円でも安くお得にホテルへ宿泊したい人はテレビCMでもお馴染みのトリバゴを一度試してみて下さい。
トリバゴはagodaや日本旅行など100社以上の旅行サイトに掲載されているホテルの宿泊料金を一括で比較・検索できるホテル料金比較サイトになります。


旅行サイトを1つずつ調べホテル料金を比較するのは大変ですが、トリバゴではホテル名や滞在人数を入れるだけで100社以上の旅行サイトに掲載されているホテル料金を一括で検索・比較することができ簡単にホテル料金が最安値の旅行サイトを調べることができます。
▼最安値のホテル料金が一目瞭然





札幌のホテルに宿泊した時にトリバゴを利用しました。
宿泊時期によりホテル料金は大きく変動するため参考程度になりますが、最も高いホテル料金と比べて3,500円程お得にホテルへ宿泊することができました。







トリバゴでホテル料金が最安値の旅行サイトを見つけそのまま予約するのもOK♪
楽天トラベルやJTBなど自分のお気に入りの旅行サイトがある人はトリバゴをホテル相場を知るためのツールとして活用し、ホテル予約は自分のお気に入りサイトからするという利用方法もありです。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索

