北海道旅行で利用したホテル宿泊のサブスクサービス「HafH(ハフ)」
HafHのサービスを利用して宿泊した「ワイズホテル旭川駅前」の様子やホテル周辺の様子について紹介します。
ワイズホテル旭川駅前に宿泊予定の人やHafHのサービスに興味のある人は、ぜひ参考にして下さい。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索

HafHで予約した「ワイズホテル旭川駅前」へのアクセス・駐車場
- 住所:北海道旭川市宮下通9-2-17
- TEL:0166-29-3255
ワイズホテル旭川駅前は名前の通り旭川駅の目の前にあり駅を出て徒歩1分の距離にあります。


駅前の通路には屋根があるため雨の日も濡れずにホテルへ行くことができます。


ワイズホテル旭川駅前の駐車場
ワイズホテル旭川駅前の駐車場はホテル横にある「Times ツルハビル旭川駅前」の立体駐車場を利用することができます。
- 駐車料金:1,200円/泊
- 駐車後も出入庫可能




立体駐車場にはエレベーターもあるので重い荷物がある時も安心です。






駐車場からホテルは建物の中を通ると雨んぼ日も濡れずにホテルへ行くことができます。


100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ワイズホテル旭川駅前で宿泊した部屋
ワイズホテル旭川駅前では建物8階のセミダブルルームに宿泊しました。



HafHを利用したので部屋のタイプは選べませんでした


入り口・玄関




客室内




8階ということもあり部屋からは旭川駅前が一望できます。


夜には旭川駅前の綺麗な夜景が見えます。


個人的に良いと感じたポイントがベッド下にあるこのスペース。


ビジネスホテルではスペースの問題からベッド下までピッタリ壁があり窮屈に感じる部屋も多いですが、ベッド下にスペースがあるだけで部屋が広く感じられ窓の前も自由に歩けるのでとても快適でした。


一番奥にスーツケースを置いておくと邪魔になりません。


ベッドの頭上にはUSBも含め多くの電源があるため充電しながらごろ寝スマホもできます。


就寝前の読書などにはスポットライトも使えます。


部屋で空調管理もできます。


横長の机にはUSB電源はありませんがAC電源が2つあります。




デスクの下には冷蔵庫や電気ケトルもあります。




個人的にはお茶だけでなくコーヒーがあるのはとても嬉しい。


机の引き出しには電子機器を多く使う人には嬉しいタコ脚コンセントもあります。


椅子もしっかりした作りで2時間ほど座ってパソコン作業をしましたが疲れませんでした。


机の前にあるちょっとした段差が飲み物などを特置く時にちょうどいいです。


部屋には加湿機能付きの空気清浄機もあるので乾燥しがちな冬も安心です。




気の抜けたデザインになりがちなルームウェアもワイズホテルのロゴが入った茶色のカッコ良いデザインです。




ルームウェアの上下にポケットが付いているのも便利です。




アラフォーのオジサンが着るとこんな感じ。


お風呂・トイレ
部屋のデザインや機能面も大満足のワイズホテル旭川駅前ですが残念だったのが浴室。
下の写真を見てもらうとユニットバスタイプの一般的な浴室で浴槽の大きさも特に不満はありませんが、浴室の扉を開けた時に写真からは伝わらないカビ臭さがありました。


24時間換気が付いておりなぜカビ臭くなるのか分かりませんが換気を「強」に設定しても宿泊している間はカビ臭さはとれませんでした。


お風呂自体はユニットバスタイプで特に不満はありませんがカビの匂いがしたので大浴場だけ利用しました。






アメニティ類。




トイレにはウォシュレットも付いています。


ワイズホテル旭川駅前のWiFi環境
ワイズホテル旭川駅前では館内でWiFiを利用することができます。


夜の19時に計測したインターネット速度。


朝の6時半に計測したインターネット速度。


朝の9時に計測したインターネット速度。


計測する時間帯によってWiFi速度も異なりますが、ストレスなく利用できる通信速度の目安は10Mbps(スマホ5Mbps)~30Mbpsと言われています。
利用シーンを細かく見るとそれぞれのコンテンツを快適に楽しむ通信速度の目安は次のようになります。
- LINE・メール:200Kbps
- ウェブサイト閲覧閲覧:10~30Mbps
- 動画視聴:30~100Mbps
- オンラインゲーム:100Mbps~
旭川駅前の都市部にあるワイズホテル旭川駅前はホテル内で快適で高速なネット環境を利用することができます。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ワイズホテル旭川駅前の共有施設
フロント
エレベータで3階に上がるとフロントが目の前にあります。


フロントの横には枕やアイロン台などが置いてあり自由に利用することができます。


喫煙所
フロントのある3階のエレベーター横には喫煙場もあります。




大浴場(コインランドリー)
12階には大浴場があり15:00~翌朝10:00までいつでも利用することができます。




大浴場の入り口には暗証番号を入力するキーがりますが何もせず入ることができます。


浴室内は撮影できませんがコインランドリーやアメニティ類も置いています。


- 洗濯:1回300円(洗剤は自動注入)
- 乾燥機:30分100円
エレベーター
エレベーターはカードキーをセンサーにかざして動くタイプのためセキュリティ面も安心です。


各フロアのエレベーター前には消毒液が設置されておりコロナ対策に力を入れています。






エレベーター近くにはズボンプレッサーも置いています。


100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ワイズホテル旭川駅前の朝食会場
HafH(ハフ)で予約したので朝食はついていませんでしたがワイズホテル旭川駅前の朝食料金は大人が1,320円


【朝食料金】
- 大人:1,320円
- 子供7歳〜12歳:880円
- 子供4歳〜6歳:440円
【朝食時間】
- 6:30~9:30
朝食は自分で好きな料理をとっていくビュッフェタイプになります。






100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


ワイズホテル旭川駅前の周辺施設
旭川駅 構内


旭川駅構内には座るスペースが多くあり電車を待っている人や友達との会話を楽しんでいる人の姿を多く見かけます。


北海道第二の都市である旭川は多くの路線が入っており東西南北どこに行くにも便利です。




駅構内にはコンビニもあります。


駅構内を一歩外へ出ると緑が多くあるのが北海道の駅らしく気持ちいい。


前回来た時にも驚いた立派なロッカー。


演奏会も行われるのかピアノも設置されています。


お土産も売っています。


駅構内には彫刻美術館のステーションギャラリーもあり無料で自由に見ることができます。







館内の写真撮影は自由ですがSNSなどへアップするのはダメとのことでした。
イオン旭川駅前店
ワイズホテルの真向かいにあるイオン旭川駅前店までは駅の構内を歩くと雨に濡れずに行けるので便利です。




イオン旭川駅前店は映画館も入っている大きなイオンで食料品から日用品まで欲しいものはほぼ揃います。


レストランで夕食を食べようと思いましたが食料品フロアをフラフラ歩いている時に店員のお姉さんに声をかけられ旭川のとんかつ屋さん「あさひ川井泉」でとんかつ弁当を購入。





後で調べると創業は東京で暖簾分けをしたお店が旭川で開業したようです。
隣にある焼き鳥屋さんからも良い匂いがして夕食に追加。








ドラッグストア
ワイズホテル旭川駅前の1階にはツルハドラッグが入っているので飲み物などちょっとした買い物をする時にとても便利です。




スターバックスコーヒー旭川北彩都店
イオンの中にもスタバが入っていますがホテルから歩いて5分程の場所にスタバの旭川北彩都店があります。


私はホテルへ行く前に利用しましたが駐車場も90分まで無料で利用することができます。




大きな窓のある店内は明るくデッキもあるので開放的です。




デッキからは旭川駅を見ることもできます。




1円でも安くお得に泊まりたい!|最安値料金でホテルを予約する方法
ホテルを予約する時に便利な旅行サイトですがネット上には様々な旅行サイトがあり、どのサイトを利用すればいいのか迷ってしまう人も少なくありません。
1円でも安くお得にホテルへ宿泊したい人はテレビCMでもお馴染みのトリバゴを一度試してみて下さい。
トリバゴはagodaや日本旅行など100社以上の旅行サイトに掲載されているホテルの宿泊料金を一括で比較・検索できるホテル料金比較サイトになります。


旅行サイトを1つずつ調べホテル料金を比較するのは大変ですが、トリバゴではホテル名や滞在人数を入れるだけで100社以上の旅行サイトに掲載されているホテル料金を一括で検索・比較することができ簡単にホテル料金が最安値の旅行サイトを調べることができます。
▼最安値のホテル料金が一目瞭然





札幌のホテルに宿泊した時にトリバゴを利用しました。
宿泊時期によりホテル料金は大きく変動するため参考程度になりますが、最も高いホテル料金と比べて3,500円程お得にホテルへ宿泊することができました。







トリバゴでホテル料金が最安値の旅行サイトを見つけそのまま予約するのもOK♪
楽天トラベルやJTBなど自分のお気に入りの旅行サイトがある人はトリバゴをホテル相場を知るためのツールとして活用し、ホテル予約は自分のお気に入りサイトからするという利用方法もありです。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索

