MENU
カテゴリー
2021年より【車中泊で日本一周ひとり旅】へ出発

【2022.10北海道旅行5日目】4泊5日の北海道旅行から日常へ

目次

コンフォートホテル帯広で朝食

4泊5日の北海道旅行も気付けば今日が最終日。

旅の最終日はいつも寂しい感じになります。

コンフォートホテルでこの旅最後の朝食。

昨夜は2回も湯食を食べたので今朝はヨーグルトと牛乳、スムージーのおしゃれな朝食。

この赤いスムージーがとても美味しい。

途中でゆで卵ができあがったとホテルの方が言われたのを聞いて出来立てのゆで卵をパクリ。

簡単な朝食を終わらせ荷物を片付けてからチェックアウト。

ドトールでお仕事

昨日は700円のコーヒーを飲んで度肝を抜かれたドトールへ行きお仕事。

朝の空いてる時間は集中できます。

今日はブルーマウンテンという豆トラブルを避けるためカフェラテを注文。

こういう落ち着いた雰囲気の座席がたくさんあるカフェが地元にあると助かります。

10時前後まで仕事をして昨日ドライブに行った帯広の友人宅へ。

帯広の友人と昼食

帯広の友人が昼食に冷や麦を作ってくれているようで喜んで訪問。

少なくなっている麺つゆだけスーパーで買って行き美味しい昼食を頂きました。

昨日見た紅葉などについて話していると昨日ドライブに行った途中にリンゴ園がありリンゴ狩りができたとのこと。

りんごは青森で止まり北海道で作っているイメージがなかったので少し驚きましたが10月〜12月までりんご狩りができるようです。

色々とおしゃべりしながら来年はりんご狩りにも行こうと話しつつ昼過ぎに帯広空港へ向け出発。

帯広空港でレンタカー返却

今回はレンタカーを帯広乗り捨てのためゆったりドライブを楽しみながら帯広空港へ。

帯広市街から帯広空港までの道のりは眺めがとても良く今日の晴天も相まって北海道滞在を延長したい気分に…

空港近くのレンタカーショップへ到着し無事レンタカーを返却。

今回も事故に遭うことなく無事に返却できました。

帯広空港まで車で送迎してもらい帯広空港へ到着。

帯広空港

帰りも行きの飛行機と同様、腰が痛いので重い荷物を機内で持ち上げないためにスーツケースを手荷物で預けることに。

今回は北海道旅行2日目で紹介したようにスーツケースのインナーケースとして使えるカメラバッグを旅行前に購入。

あわせて読みたい
Yimidearのカメラバッグが気軽な撮影旅におすすめだった話 【購入したYimidearのカメラバッグ】 最初に購入したカメラバッグを紹介。 Amazonで3,000円程で売られていた”Yimidear”というメーカーのカメラバッグです。 仕切りもた...

そのためカメラ道具一式はスーツケースの中に入れていましたが手荷物検査のチェックで2度ブザーを鳴らし中身を開けることに。

原因はカメラのバッテリーで手荷物として機内に持ち込むことで無事通過できました。

そういえば行きの羽田空港では同じようにスーツケース内にカメラのバッテリーを入れていましたがブザーはならず通過できたことを思い出し空港ごとにチェック対象が違うのでしょうか…

手荷物を預けた時に受け取ったハロウィンのイラストが入った紙のQRコード。

QRコードをチェックしてみると帯広空港で預けた手荷物がどのように運ばれるのか分かりやすく紹介されているYouTube動画で、日本では随分と丁寧に荷物が扱われているようでありがたい。

手荷物検査を済ませ少しまっていると搭乗開始となり畿内へ。

JAL 帯広空港→羽田空港

快適な3列席

帰りも行きと同じようにエコノミー席で予約したのが3列席の窓側。

窓側席のため通路側の人より先に案内され席で待機。

乗ってくる人を見ていると通路側の人は来ましたが真ん中の席の人がなかなか来ないため胸の中が少しザワつき始めます。

マサユキ

「もしかしたら真ん中の席は誰もいないかも…

ドキドキしながら乗ってくる人を横目で見続けますが遅れてくる人がいるため最後まで油断はできません。

人が通るたびに「隣の席ではありませんように」と神様も呆れる願い事を胸の中で繰り返し続け、最後の人が機内へ搭乗し飛行機の扉が閉められても隣の席は空席のまま!

こんなことで喜んでしまう小さな人間ですが3列席の真ん中が空いていると肘置きを含めゆったり座ることができるのでテンションマックスで羽田空港へ向かうことに。

飛行機の着陸シーン

機上から北海道の広大な大地を眺めていると本当に北海道旅行が終わったんだと少し寂しい気持ちに。

来年もまた遊びに来ようと窓から外の景色を眺めていると1時間ちょっとで東京上空に。

地続きになっていないイメージなのか何となく遠くに感じる北海道ですが飛行機に乗るとあっという間に着いてしまい北海道の近さにいつも驚かされます。

上空から見えるスカイツリーなどを眺めていると遠くに並行して飛んでいる飛行機があり見ていて面白い。

地上からはよく見る飛行機ですが機内から飛んでいる飛行機を見たことはあまりないかもしれないと羽田空港へ着陸するまで飛行機を観察。

北海道旅行から日常へ

自分の乗っている飛行機も無事着陸し預けた荷物を受け取り空港バスのチケットを購入。

バスの出発まで少し時間があるためカードラウンジへ行きカフェイン補充。

あわせて読みたい
羽田空港の第一ターミナルにあるパワーラウンジが快適だった話し 羽田空港の第一ターミナルにある3箇所のパワーラウンジ(ノース、サウス、セントラル)を利用しました。どのラウンジも快適な空間だったのでラウンジの様子を紹介します...

帰りのバスに乗ると本当に不思議なもので寂しい気持ちが湧いてくる一方、もう次の旅に出たい気持ちも湧き起こり飛んでいる飛行機などを見ると飛び乗ってどこかへ出かけたくなります。

いつもは最初から最後まで一人で行動する一人旅がメインですが今回は札幌で初めて会った車中泊の先輩や帯広の友人など旅先で様々な人に出会うことができました。

一人が大好きで普段人と会うことに抵抗を感じていますが旅先で人に会うことは旅に出ている開放感もあり本当に楽しい体験だと実感。

気楽に行動できる一人旅も良いですが旅先での出会いも良いものだと感じさせてくれた今回の北海道旅行。

今以上に自分の好きな時にお金や時間を気にせず自由に旅へ行けるようになるためにも明日からお仕事頑張ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次