札幌市にある「プレミアホテル中島公園札幌」へ2日間宿泊した時の部屋の様子や朝食、ホテル周辺の様子を紹介します。
プレミアホテル中島公園札幌の様子が気になる人や札幌エリアで宿泊予定の人は、ぜひ参考にして下さい。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索

プレミアホテル中島公園札幌の場所・アクセス
- 住所:北海道札幌市中央区南10条西6丁目1-21
プレミアホテル中島公園札幌はすすきの繁華街まで歩いて15分程の場所にあります。







すすきののランドマークになっているニッカの大看板までは歩いて15分程の場所になります。
すすきの中心地にもう少し近いホテルを探している人は繁華街まで徒歩5分ほどの場所にある2019年9月にオープンした「ホテルJALシティ札幌 中島公園」もおすすめです。


車(駐車場)
プレミアホテル中島公園札幌に車で来た人は地下駐車場を1,000円/日で利用できます。






地上のエントランスにはロータリーもあるので重たい荷物などを先に降ろしてから駐車場に車を停めることもできます。


チェックイン時に駐車料金の1,000円を支払った後は車の入出庫も自由にできるので、チェックイン後に車で出かける時も安心です。



チェックイン時にフロントの人が車を出すか確認してくれますが、駐車後に車を出す時は駐車料金が無料になる優待券をフロントで必ずもうらようにして下さい。
優待券を使わず勝手に車を出すとびっくりする駐車料金が表示されます。




そのまま出庫すると料金がかかりますがフロントでもらった優待券を入れると…




無料で出庫できます。
プレミアホテル中島公園札幌の駐車場を利用する時の注意点
プレミアホテル中島公園札幌には地下1Fと2Fに駐車場がありますが、どちらもバリアフリーに対応していません。
地下駐車場1F


地下駐車場2F




特に地下2Fの駐車場は階段の勾配もきついのでキャスター付きのスーツケースなど重たい荷物を1人で持ち上げる時は大変です。


どちらのフロアにも階段付近にフロント直通の電話が設置されているのでスタッフからサポートを受けることはできます。


しかし、足の不自由な人や階段の上り下りが大変な人は先にエントランスのロータリーで降りておくことをおすすめします。
ロータリーは十分なスペースがあるので足の悪い人や車椅子の人も余裕をもって降りることができます。


電車
プレミアホテル中島公園札幌の最寄駅は地下鉄南北線の中島公園駅になります。
中島公園駅には3つの出口があり、ホテルに最も近い出口は「3番出口」になります。


中島公園駅 3番出口





地下から地上に出るとプレミアホテル中島公園札幌の建物が見えます。
シャトルバス(無料)
プレミアホテル中島公園札幌はJR札幌駅北口から無料のシャトルバスも運行しています。


1日10便以上運行されており途中のすすきのや大通り公園で途中下車することもできるので、すすきのを観光する時の足としても利用することができます。


100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


プレミアホテル中島公園札幌内の様子
エントランス
エントランスを入ると目の前にリラックスできる素敵な空間が空間が広がっています。






ラウンジ


ラウンジには宿泊者が利用できるドリンクバーも設置されています。




夕食の時に桃ジュースを頂きましたが、とても美味しかったです。


ロビー




ロビー横にあるエレベータのスピードはかなり早いので快適です。


100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


プレミアホテル中島公園札幌の部屋
私が宿泊した部屋は建物6F〜7Fにある「デラックスシングル」で室内の様子がコチラ。
デラックスシングル
























お風呂




シャワーの水圧はかなり強く排水もしっかりしているのでストレスなくシャワーを利用できます。
また、スタッフの方にも確認しましたがプレミアホテル中島公園札幌の水道水は地下130mから汲み上げたものでそのまま飲むことができます。





市内に野生のクマが生息し水道水をそのまま飲める人口100万の都市が世界にどれくらいあるのか…札幌の凄さを感じます。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


プレミアホテル中島公園札幌のアメニティ
プレミアホテル中島公園札幌に置かれているアメニティがこちら。




歯ブラシやクシ、耳かきやコットンなど置かれているアメニティは一般的なものですが、シャンプーやトリートメントはC.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)と書かれた今まで聞いたことのないブランドのものでした(ブランドにかなり疎いです)




よく分からないのでいつも使っているLUXのようにシャンプーやリンスをガシガシ使っていましたが、アメニティの中に「シャワージェル」という生まれてから一度も聞いたことのない単語の書かれた商品があり、どういった商品なのか調べることに。


調べてみるとシャワージェルはボディシャンプーと同じようだったのでタオルにつけていつも使っている牛乳石鹸と同じようにガシガシ体を洗っていきましたが、体を洗った後にアラフォーの体からいい香りのする素晴らしい商品でした。
香りがとても良かったでのC.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)について調べてみると発明家のトーマス・エジソンやエレノア・ルーズベルト大統領婦人も愛用していた伝統ある商品であることが分かり、急にシャンプーやトリートメントの使い方が丁寧になりました(笑)
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


プレミアホテル中島公園札幌のWiFi通信速度
測定する場所や時間帯によって結果も大きく変わるので参考程度ですが、プレミアホテル中島公園札幌の部屋でWiFiの通信速度を計測しました。
- 計測場所:ホテル6階
- 計測時間帯:7:50頃
- 計測方法:Googleスピードテスト
WiFi通信回線設定


WiFi通信速度 測定結果


WiFiの通信速度には十分な速さがあり、動画視聴なども含めてストレスなくネットを利用することができます。
- LINE・メール:200Kbps
- ウェブサイト閲覧閲覧:10~30Mbps
- 動画視聴:30~100Mbps
- オンラインゲーム:100Mbps~
プレミアホテル中島公園札幌の朝食
朝食時間
プレミアホテル中島公園札幌ではコロナ対策でビュッフェスタイルの朝食が休止しています。
そのためチェックインの時に朝食時間を事前に確認され、時間の書かれた朝食券を持って朝食会場へ行きます。


※2020年9月時点



現在はブッフェスタイルの朝食も再開しています
朝食会場
5Fにあるビストロ「ラ・プロヴァンス」でエレベーターを降りると朝食会場入り口が目の前にあります。


朝食会場入り口にはコーヒーセットがあり、朝食後にコーヒーを部屋へ持ち帰ることができます。





コーヒーの蓋はしっかりと閉めるようにして下さい。
間違ってもズボンにはこぼさないように!


朝食時間を事前に伝えているので予約時間に朝食会場へ行くとスタッフの方が用意した席へ案内してくれます。






朝食スタイル
座席に着くとスタッフの方が料理の説明をしてくれます。
おかずはプレートに入れられて運ばれてきますがご飯やパン、味噌汁やスープカレーはカウンターへ行きスタッフの方に盛り付けてもらいます。






ドリンクバー
飲み物も自分の好きなものをドリンクバーへ取りに行きます。






朝食内容
私は2日間宿泊したので1日目はご飯・味噌汁、2日目はパンにしました。
おかずは2日間同じでしたがデザートは違ったのでそれぞれの朝食内容を紹介します。
1日目




2日目







1日目のデザートはティラミスで2日目はフワフワのチーズケーキでした。どちらもおいしく頂きました。
朝食会場のコロナ対策
朝食会場へ入る時には検温が実施され会場入り口にはマスク着用の案内も出されています。


各席にはマスクケースも用意されており食事中のマスク置き場にも困りません。


朝食を食べ終わるとすぐにスタッフの方が食器を片付けアルコールスプレーで念入りに除菌しており、コロナ対策に力を入れていることが分かります。


100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索


プレミアホテル中島公園札幌で感じた残念ポイント
プレミアホテル中島公園札幌に宿泊して感じた残念ポイントも紹介します。
部屋の掃除がイマイチ
これは姑の嫁いびりのようで正直書くのに迷いましたが、感じたことなので正直に書いておきます。
部屋の中が少し暑かったので空調を「自動」から「強」に調整したところ、白いものが部屋の中に舞いました。
何かと思い空調の吹き出し口を見ると壁に多くのホコリが付いており、そのホコリが風で飛んだようです。


室内の他の壁を見てもホコリが付いており、部屋全体の掃除が不十分な印象でした。






私はそれほど几帳面ではないので大丈夫ですが、気にする人もいると思い紹介しました。



完全に姑の嫁いびりのようでスイマセン…
プレミアホテル中島公園札幌には合計2泊しましたがホコリが凄かったのは初日の部屋だけでした。
全ての部屋で掃除が不十分というわけではなく、私が利用した部屋の掃除がたまたま不十分だったということは付け加えておきます。
老朽化を感じる点も
これは仕方のない部分ですが、ホテルの老朽化を感じた点もプレミアホテル中島公園札幌に宿泊して感じた残念ポイントです。
プレミアホテル中島公園札幌は1988年に「ホテルアーサー札幌」として開業し、2016年に「プレミアホテル中島公園札幌」としてリブランドしました。
開業から30年以上経っており老朽化するのも自然なことですが、宿泊したのが角部屋で突き当たりにある部屋の扉に多くのサビが見られ老朽化してることを感じました。


個人的には先ほどの部屋のホコリより衝撃を受けたのがクローゼットに入っていたハンガーで、開業当時から30年以上使い続けているものではないと思いますが気合の入ったハンガーが掛けられていました。


築年数の長さは視点を変えればホテルの雰囲気や格式にも繋がるので悪いことではありません。
実際にプレミアホテル中島公園札幌へ初めて入った時はホテル内に落ちついた雰囲気があり、とても居心地の良いホテルだと感じました。
しかし、地下駐車場のバリアフリー未対応など古いことで不便な点もあることは間違いなく、利用する人によっては不満に感じる点だと思い紹介しました。



どうしても新しいホテルがいいという人は2019年9月にオープンした「ホテルJALシティ札幌 中島公園」もチェックしてみて下さい。
プレミアホテル中島公園札幌の周辺情報
コンビニ
プレミアホテル中島公園札幌には徒歩5分圏内にコンビニが複数あります。
セブンイレブン


プレミアホテル中島公園札幌を出て路面電車を渡った先にありセブンイレブンがあります。


路面電車が走っているので横断歩道のある交差点までは少し遠回りする必要があります。



個人的な好みですが北海道だけで売られているキリンの炭酸飲料「ガラナ」は癖になる味で、普段は炭酸飲料を飲まない私も北海道へ行った時は毎日のように飲んでいます。
セブンイレブンで売られているので、ぜひ試してみて下さい。


セイコマート


セブにレブンとほぼ同じ距離にセイコマートもあります。
セイコマートには店内で調理した料理が並ぶホットシェフがあります。


出来立ての暖かい料理を持ち帰れるので時間のない時に助かります。



ナチュラルカットのポテトは本当においしく、パスタはコスパが最高です。




ちなみにこの店舗の入っている立派なビルがセイコマートの本社になります。


たこ焼き屋さん「凛たこ」


先ほど紹介したセブンイレブンのすぐ近くに美味しいたこ焼き屋さん「凛たこ」があります。
出汁の効いたたこ焼きは本当においしく、10個入りのたこ焼きは気付くと消えていました。





出来上がるまでに少し時間がかかるので事前に電話予約しておくことおすすめします。
中島公園
プレミアホテル中島公園札幌のすぐ裏には中島公園へ続く道があります。


ここから紹介する中島公園の写真は「ホテルJALシティ札幌中島公園」に宿泊した時(冬季)の写真です。


公園内には多くの自然が残されているので、時間のある人はゆっくり園内を散歩することをおすすめします。






1円でも安くお得に泊まりたい!|最安値料金でホテルを予約する方法
ホテルを予約する時に便利な旅行サイトですがネット上には様々な旅行サイトがあり、どのサイトを利用すればいいのか迷ってしまう人も少なくありません。
1円でも安くお得にホテルへ宿泊したい人はテレビCMでもお馴染みのトリバゴを一度試してみて下さい。
トリバゴはagodaや日本旅行など100社以上の旅行サイトに掲載されているホテルの宿泊料金を一括で比較・検索できるホテル料金比較サイトになります。


旅行サイトを1つずつ調べホテル料金を比較するのは大変ですが、トリバゴではホテル名や滞在人数を入れるだけで100社以上の旅行サイトに掲載されているホテル料金を一括で検索・比較することができ簡単にホテル料金が最安値の旅行サイトを調べることができます。
▼最安値のホテル料金が一目瞭然





札幌のホテルに宿泊した時にトリバゴを利用しました。
宿泊時期によりホテル料金は大きく変動するため参考程度になりますが、最も高いホテル料金と比べて3,500円程お得にホテルへ宿泊することができました。







トリバゴでホテル料金が最安値の旅行サイトを見つけそのまま予約するのもOK♪
楽天トラベルやJTBなど自分のお気に入りの旅行サイトがある人はトリバゴをホテル相場を知るためのツールとして活用し、ホテル予約は自分のお気に入りサイトからするという利用方法もありです。
100社以上の旅行サイトから
最安値のホテル料金を一括検索

